OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■3582 / 6階層)  抜歯部位で悩んでいます
□投稿者/ はる -(2009/02/15(Sun) 00:30:47)
    歯周病のメンテナンス歯科医院の一覧、ありがとうございます。
    たまたま同じ市の歯医者さんが載っていたので、そちらでお世話になろうと思います。

    どうしても気持がすっきりしないので、またまた質問してすみません。
    今日 矯正の調整日でした
    矯正の先生から抜歯部位の話がありました。
    当初、上は左右の4番と下は左の5番とのことでしたが、右は犬歯の位置が思ったよりもあってきたので、抜歯はなくてもいけそうと言われました。左に関しては、前回インプラントをアンカーにしたら6番抜歯でもと言われていましたが、今日は4番を抜歯と言われました。私は6番が心配なことを伝えると離れたとこで矯正の先生と医院長先生で話をし、「6番は持つと思うよ」と医院長に言われ、それ以外の方法はない感じで、やっぱり医院長先生は6番抜歯に反対のようで、情けないことにそれ以上聞けませんでした。
    セカンドオピニオンにかかった時に矯正用のインプラントは折れるし抜け易いと矯正の先生と同じ大学病院の先生も言っていたので、強引にインプラント矯正をお願いする勇気もありませんでした。
    またセカンドオピニオンにかかったほうがいいのかとも迷っています。が、インプラント矯正は、ひるま先生のように経験豊富な先生でも実施数が少ないと知り、また先生の医院のような信頼できる医院を見つけられるかも自信がありません。
    転院といっても費用がかかってしまうので、このまま4番抜歯でいくしかないのかなと思っています。ひるま先生には、いろいろ教えていただいたのに、それを活かしきれずに申し訳ないです。

    矯正の先生は、左右抜歯すると口元が寂しくなりふけ顔になるかもと言われ、左のみの抜歯なら矯正する前の口元と変わらないそうです。元々、出っ歯でもそれほどひどくなかったので口元が変わらないのは気にならないのですが、これって非抜歯の矯正みたいに後戻りしやすいってことですか??
    そもそも、治療中に抜歯部位が変わるってことってよくあることなんですか?

削除キー/

前の投稿(元になった投稿) 次の投稿(この投稿の返信)
←Re[5]: 抜歯部位で悩んでいます /晝間康明@ひるま矯正歯科 →Re[7]: 抜歯部位で悩んでいます /晝間康明@ひるま矯正歯科
 
上記関連ツリー

Nomal 抜歯部位で悩んでいます / はる (09/02/06(Fri) 22:52) #3576
Nomal Re[1]: 抜歯部位で悩んでいます / 晝間康明@ひるま矯正歯科 (09/02/08(Sun) 19:21) #3577
  └Nomal Re[2]: 抜歯部位で悩んでいます / はる (09/02/12(Thu) 13:45) #3578
    └Nomal Re[3]: 抜歯部位で悩んでいます / 晝間康明@ひるま矯正歯科 (09/02/12(Thu) 16:15) #3579
      └Nomal Re[4]: 抜歯部位で悩んでいます / はる (09/02/12(Thu) 22:45) #3580
        └Nomal Re[5]: 抜歯部位で悩んでいます / 晝間康明@ひるま矯正歯科 (09/02/13(Fri) 11:54) #3581
          └Nomal 抜歯部位で悩んでいます / はる (09/02/15(Sun) 00:30) #3582 ←Now
            └Nomal Re[7]: 抜歯部位で悩んでいます / 晝間康明@ひるま矯正歯科 (09/02/18(Wed) 09:47) #3583
              └Nomal Re[8]: 抜歯部位で悩んでいます / はる (09/02/20(Fri) 14:31) #3584 解決済み!

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の投稿へ返信
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索