OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■1947 / 3階層)  歯列の治療方針について迷っています
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/03/14(Tue) 15:25:03)
http://www.hiruma.or.jp
     <セラミックの擬似の歯のようなものを、生えてくる途中の歯にはりつけ>というのがどういうものか、見てみたいという気持ちがありましたが、ご来院できるということですので、関心を持って拝見させて頂きます。問題は、<費用は5万円(領収書には3割負担と書いてあります。)>とあるように、すでに矯正装置もどきの物が装着され、費用が支払われていることから、その医院としては、咬合誘導の計画や費用体系が組まれているのではないか、という点です。つまり、お嬢様は(矯正)治療継続中ということになっているだろう点です。
     通常、矯正患者の場合、転居などに伴う転院に際しては、前医から診療継続依頼書とともに、矯正資料一式と費用のあらましが次の矯正医に渡され、前医、継続医、患者の三者にトラブルのないよう配慮して治療が継続されます。
     しかし、いかなる理由にせよ、担当医院側に無断で転院し装置を撤去(診療を勝手に中断)すると、前医からクレームあるいは場合によれば何らかの請求が、患者さん側に来る可能性があります。このようなトラブルを避けるために、セカンドオピニオンを受入れている矯正医はこの点に慎重になります。そこで、患者さんに「前医に対して治療の中断を告げ、装置を撤去してもらったうえ、金銭的にキチンと整理されること」を条件にして、診療をお引き受けしています。

     以上のことをご理解いただいたき、まずはお嬢様の口の中を拝見させて頂きます。そのうえで、当院での管理下に入ることになった場合、あかねさん側と前医との間にトラブルのないように整理を済ませてから、あたらめて正式な資料採取の手順に入ることになります。
     なお、当院へのご予約(初診相談の予約)は、先月からシステムが変更になり、コンテンツにある[初診受付]ではなく、トップぺージ中断にある<インターネット予約システム>の<はじめての方はこちらをクリック>か、直接お電話でご予約ください。インターネットで予約された場合、できましたら電話かメールで、「あかねの名で質問コーナーに投稿している」旨をご連絡いただけると助かります。ここでのやり取りが相談時の参考資料になります。また、そのためにも、この一連の投稿を削除されませんようお願いいたします。
削除キー/

前の投稿(元になった投稿) 次の投稿(この投稿の返信)
←Re[2]: 歯列の治療方針について迷ってい.. /あかね →Re[4]: 歯列の治療方針について迷ってい.. /あかね
 
上記関連ツリー

Nomal 歯列の治療方針について迷っています / あかね (06/03/13(Mon) 14:50) #1941
Nomal 追加:歯の状況まちがえました。 / あかね (06/03/13(Mon) 15:17) #1942
Nomal Re[1]: 歯列の治療方針について迷ってい.. / 晝間@ひるま矯正歯科 (06/03/13(Mon) 18:35) #1945
  └Nomal Re[2]: 歯列の治療方針について迷ってい.. / あかね (06/03/14(Tue) 08:46) #1946
    └Nomal 歯列の治療方針について迷っています / 晝間@ひるま矯正歯科 (06/03/14(Tue) 15:25) #1947 ←Now
      └Nomal Re[4]: 歯列の治療方針について迷ってい.. / あかね (06/03/14(Tue) 15:49) #1948 解決済み!

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の投稿へ返信
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索