OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■1197 / 6階層)  医師にこう言われました
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/01/24(Mon) 13:19:24)
http://www.hiruma.or.jp/
     最初のご質問に対する回答の中で「担当医も<希望に沿わなければいつでも抜歯の方向に変更できる>といっていることからすれば、本来の資料分析からはもともと抜歯すべきケースであった可能性は高く、そうであれば抜歯治療に変更するのに躊躇するのは得策ではありません。」と書きましたが、今回の担当医の言い方は前言に矛盾します。学術的な意味はなく、ただ心情的に今さら方針(非抜歯)を変えたくない、ということだと思います。
     もともと非抜歯ケースを抜歯すれば隙間の問題も起こる得るでしょうが、基本的には、咬合さえ安定していれば審美性はともかく、少しぐらいの隙間はまったく問題としません(問題になりません)。先生のいう何十年か後に隙間が出来たとしたら、それは抜歯矯正のせいではなく、歯周病や加齢現象のせいです。
     何よりも、抜歯矯正で後々スペースが生ずることを恐れるより、無理な非抜歯矯正で歯肉が退縮したり、歯が失活する(神経が死ぬ)ことの方をはるかに恐れます。詳細はまだ書けませんが、もうひとつの質問コーナーに投稿のあった下のケースは、安易な非抜歯矯正に警鐘を鳴らすとともに、今後ますますこのような症例が増えることを暗示しているように思います。ちなみに、この患者さんはすでに抜歯をして再治療に入っています。
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/qanda_bbs/tachikawa-shi/cf.cgi?mode=all&namber=1103&rev=0
削除キー/

前の投稿(元になった投稿) 次の投稿(この投稿の返信)
←医師にこう言われました /ういろう →Re[7]: 医師にこう言われました /ういろう
 
上記関連ツリー

Nomal 今までの治療は無駄になりますか? / ういろう (05/01/02(Sun) 17:11) #1165
Nomal Re[1]: 今までの治療は無駄になりますか? / 晝間@ひるま矯正歯科 (05/01/04(Tue) 17:48) #1168
  └Nomal 返信遅れて申し訳ありません。 / ういろう (05/01/08(Sat) 20:48) #1169
    └Nomal Re[3]: 返信遅れて申し訳ありません。 / 晝間@ひるま矯正歯科 (05/01/11(Tue) 11:51) #1171
      └Nomal Re[4]: 返信遅れて申し訳ありません。 / ういろう (05/01/13(Thu) 17:07) #1173 解決済み!
        └Nomal 医師にこう言われました / ういろう (05/01/23(Sun) 16:12) #1193
          └Nomal 医師にこう言われました / 晝間@ひるま矯正歯科 (05/01/24(Mon) 13:19) #1197 ←Now
            └Nomal Re[7]: 医師にこう言われました / ういろう (05/01/24(Mon) 20:09) #1199
              └Nomal Re[8]: 医師にこう言われました / 晝間@ひるま矯正歯科 (05/01/25(Tue) 14:19) #1203
                └Nomal Re[9]: 医師にこう言われました / ういろう (05/01/25(Tue) 17:03) #1205

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の投稿へ返信
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索