OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■3047 / 1階層)  ブラケットの厚み
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/07/18(Wed) 12:36:00)
http://www.hiruma.or.jp
    2007/07/18(Wed) 17:45:35 編集(投稿者)

     こころさんの「もっこり感」が<ブラケットの厚みでそう感じるだけ>だとしたら、抜歯矯正で口元を引っ込めた患者さんの装置(ブラケット)を外したら、口元は想定以上に引っ込んでしまうということでしょうか。断じてそんなことはありません。
     口元の突出(もっこり感)を構成するのはブラケットの部分ではなく、上下前歯の傾斜や前後的な差、上顎前歯尖端の位置、上下顎の相対的位置関係、歯根が植立している骨(歯槽骨)の状態、さらにそれらを取り巻く軟組織の厚さや形態等々要因は複雑で、歯をどうすれば軟組織はどう変化し、望ましい状態にすることができるか、すでにかなり昔から研究がなされ、優れた論文がいくつも発表されているのですが、その先生は読んでいないのでしょうか。
     軟組織(口元、側貌)の状態は、多くはセファロ(頭部X線規格写真)の分析から矯正医は判断します。診断時に、セファロと口腔模型と写真などの資料をもとに説明するのは、矯正歯科治療の基本中の基本ですから、こころさんは治療を開始するに当ってまず十分な説明を受け、納得して治療に臨んでいるはずですが、いかがですか。そうでなかったとすると、掛かっているのは矯正歯科専門医院(矯正専門医)ではないということでしょうか。
     こころさんの口元の「もっこり感」がなぜ起きているかは、今の状態をセファロで見れば、矯正医であればすぐ分かります(セファロを見るまでもなく口の中を見れば大概のことは分かりますが)。
     こころさんの矯正的詳細を見ていないで判断するのは軽率と承知のうえで、あえていえば<非抜歯矯正による失敗>だろうと思います。こころさんの主訴を解消するためには、新たな治療方針に基づく再治療が必要と推測します。これまでの治療が無駄か無意味かそれ以上になる恐れもありますので、装置を外してしまう前に信頼のおける矯正専門医にセカンドオピニオンを受けることをお勧めします。
     なお、非抜歯矯正は関西圏を中心に広まっており、こころさんが関西で矯正をしているとすると、セカンドオピニオンに妥当な矯正医を見つけるのは少し厄介かもしれません。加えて、この場合は日本矯正歯科学会の認定医や指導医などの肩書きは、信用の基準にならないと思ってください。ひとつの目安は<非抜歯(歯を抜かない)矯正を売りにしていない>矯正医で、相談時やHP上で口元の改善した治療例をきちんと提示できる(している)矯正医を探してください。

     参考までに、最近の過去ログ(下記)からひとつ引用しておきますので、時間のある時にでも目を通してください。
    ・3002 「八重歯がアーチに入ったのはいいが・・・」 
    http://www.hiruma.or.jp/cgi-bin/treebbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=3002&type=0&space=0&no=0
    なお、同じ方からの質問ですが、上記の内容に触れる返答も書いていますので続けてお読みください。
    http://www.hiruma.or.jp/cgi-bin/treebbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=3016&type=0&space=0&no=0
削除キー/

前の投稿(元になった投稿) 次の投稿(この投稿の返信)
←ブラケットの厚み /こころ →失敗例 /こころ
 
上記関連ツリー

Nomal ブラケットの厚み / こころ (07/07/18(Wed) 00:43) #3046
Nomal ブラケットの厚み / 晝間@ひるま矯正歯科 (07/07/18(Wed) 12:36) #3047 ←Now
  └Nomal 失敗例 / こころ (07/07/29(Sun) 11:34) #3073 解決済み!
    └Nomal Re[3]: 失敗例 / こころ (07/07/29(Sun) 12:11) #3074

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の投稿へ返信
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索