OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■1239 / 3階層)  リテーナー中に出来たスペース
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/02/21(Mon) 17:48:33)
http://www.hiruma.or.jp 
     何かよいアドバイスをということですが、八方塞がりでアドバイスはむずかしいというのが実感です。IVROはあまり多くない手術法で当院では経験ありませんが、術前矯正や手術法、抜歯部位などが、それで良かったのかどうかなど評価する資料はありませんので、これについてコメントすることは出来ません。
     矯正治療を保険でやっているということですので、通常ですと再治療もそのまま保険適用でいくはずですが、その場合の費用は安く、そうでなくとも外科矯正の保険点数は採算が合わない低さ(安さ)のため、矯正医はこれ以上の不採算(赤字)を継続するのはゴメンということなのでしょう。
     セカンドオピニオンにはカルテがなくても別に大丈夫ですが、るるさんがセカンドオピニオンを聞くためには費用が必要で、とくにスペースの出た原因を精査しようとすれば、初診時の検査、診断と同様の費用が必要になり、その分析結果が出て原因が分かったとしても、その医院で治そうとすれば新たな費用が発生してしまいますし、術後ですので(その医院では)保険では出来ません。
     考えるまでもなく、セカンドオピニオンを引き受ける先生も、自院の患者を最優先に治療するのが当然の義務であり責務ですから、赤字覚悟で他院での治療の後始末とその後に続くであろう責任を、自ら求めて負うことはまずしないでしょう。
     基本的には、今の先生が責任を持って、少なくとも一回は再治療するのが筋だと思いますが、納得のいく具体的な対応が示されず、るるさんがそれに強く憤りを持ち何としても許せないとしたら、最終的には弁護士を立てて戦うことも含めて、第三者機関に訴えることでしょうか。たとえば、消費者センターや歯科医師会の苦情窓口、役場の医療相談等々ですが、インターネットでお住まいの地域を検索するとそれらの機関を見つけることはできるかと思います。
     担当医とるるさんとの間で信頼関係を再構築する必要がありますが、見ず知らずの一矯正医がそこまで踏み込むことはできません。
削除キー/

前の投稿(元になった投稿) 次の投稿(この投稿の返信)
←Re[2]: リテーナー中に出来たスペース /るる →(削除) /
 
上記関連ツリー

Nomal No Title / るる (05/02/18(Fri) 23:11) #1236
Nomal Re[1]: リテーナー中に出来たスペース / 晝間@ひるま矯正歯科 (05/02/19(Sat) 12:18) #1237
  └Nomal Re[2]: リテーナー中に出来たスペース / るる (05/02/19(Sat) 14:10) #1238
    └Nomal リテーナー中に出来たスペース / 晝間@ひるま矯正歯科 (05/02/21(Mon) 17:48) #1239 ←Now
      └Nomal (削除) / (05/02/21(Mon) 20:57) #1240
        └Nomal Re[5]: ありがとうございます / るる (05/02/21(Mon) 20:57) #1241 解決済み!

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の投稿へ返信
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索