OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■3547 / 1階層)  歯の拡大装置について
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/08/11(Mon) 10:22:47)
http://www.hiruma.or.jp
    2008/08/12(Tue) 18:40:32 編集(投稿者)

     <22日に予約をさせていただきました>
     22日の当院の初診予約にお名前がありますので、お嬢様は当院にご来院されることと理解してよろしいでしょうか。その前提で回答いたしますが、初診相談時にまず口の中を拝見しお話しを伺い、そのうえで当方の考えを述べるのに約1時間を要します。今回のご質問である拡大については、その中できちんとご説明いたしますが、拡大についての基本的な考えを述べさせていただけば、これまでお嬢様が受けてきた矯正医の考えとは根本的に異なりますので、いわゆる拡大装置を使っての歯列の拡大はまずないだろうと思います。
     これは、通常<拡大すなわち非抜歯矯正>を意味するものですから、徒に非抜歯を唱道する学派とは考えを異にする立場から、無闇な歯列の拡大は行ないとだけ申し上げておきます。この問題については、これまでにも何度かお答えしてきておりますので、詳しくはメニュー右端の「検索」から、<拡大>をキーワードにして過去ログを調べてみて下さい。
削除キー/

前の投稿(元になった投稿) 次の投稿(この投稿の返信)
←歯の拡大装置について /okuda yoko 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 歯の拡大装置について / okuda yoko (08/08/09(Sat) 22:03) #3546
Nomal 歯の拡大装置について / 晝間@ひるま矯正歯科 (08/08/11(Mon) 10:22) #3547 ←Now

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の投稿へ返信
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索