| よしあきさんには、顎変形症という疾患名に若干思い違いがあるようですのでご説明します。顎変形症とは、端的に言えば「健康保険を適用して外科矯正を行なう場合の健康保険上の傷病名」と理解して下さい。矯正を必要とする患者さんは、多かれ少なかれ上下顎の関係が標準値から外れた値を示しますので、その点からいえば、外れた数値が大きいケースはすべて顎変形症と呼ぶことができますが、それらがすべて外科矯正の適応になるわけではなく、顎手術を行なわないケースは、(たとえば出っ歯のケースでは)骨格性上顎前突とかスケルタル(skeletal)II級など、学派によって色々な呼び方をしています。 オトガイ形成は、たとえオトガイ変形症(オトガイが小さ過ぎる、大き過ぎる)と診断名が付いても、それだけの単独手術は保険の適用にはなりません。自費による矯正治療(つまり外科矯正でない普通の矯正治療)で矯正した後、自費でオトガイ形成をすることは珍しくありません。よしあきさんの場合はこれに当てはまるケースだと見受けるのですが、そうであれば、顎手術に造詣の深い形成外科医に相談されればキチンと説明、対応してくれるはずです。 よしあきさんは、上下顎前突を外科矯正で治しながらオトガイ豊隆手術をすべきだったと悔やんでいるのでしょうか。その適応であったかどうかは分かりませんが、顎手術にはメリットもありますがデメリットもリスクもあります。<現在の状態は出っ歯と全体の歯並びや噛み合わせは問題ない>ということですから、手術をしないで済んだ分を幸運と考え、あとは審美的な観点からオトガイ豊隆をするかどうか、その価値があるかどうかを含めてジックリ考えてもよろしいのではないでしょうか。 回答を書きながら、ご質問の趣旨を読み違えているような気もするのですが、ご不明な点は改めてお尋ね下さい。具体的な内容にそってできる範囲でお答えいたします。
|