OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■3021 / 3階層)  ホワイトニングのリスクについて
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2007/07/03(Tue) 13:48:48)
http://www.hiruma.or.jp
     「この歯科でカイコウは治らないだろう」と判断したのは間違っていないでしょう。かぐやさんは先生の言動を、患者としての感覚から読み取ったわけですが、先の投稿で解説したように、無理な非抜歯は前突から開咬状態になるのは必定で、メカニズム上なるべくしてなったものは、方針の大きな変換がない限りどうあがいても治せません。
    ・非抜歯治療は最先端。抜かないと治らないというのは古い。遅れている。
    ・値段が安い。最新治療を使えば、安く出来る。
    ・早い。何年もかかるのは、技術が無いからだ。
    と豪語したその矯正歯科医院には、おそらく治らない患者がじわじわ沈殿しているはずで、沈殿した汚泥は堆積し、やがて医院の信用まで埋めていくに違いありません。最新の方法が必ずしも最良の方法ではありません。長い間のEvidenceの積み重ねによってその真価は決まるもので、<非抜歯治療は最先端>を言い換えれば、今<非抜歯治療が流行>しているに過ぎません。結論が出るまでにどれだけの患者を犠牲にするのでしょうか。

     今の治療の是非を問うためには、装置を外してしまうと責任の所在が曖昧になります。できればこのまま装置を外さずに、まず一度、信頼のおける他の矯正医にセカンドオピニオンを受けるのが望ましいあり方です。その意見をもとに交渉に臨んだ方が話がしやすいと思いますが、面倒なことにしたくないとすれば、外して完了も仕方ないでしょう。ただ、リテーナーを装着するということは、不適切な状態にある口の中をそのまま保持することを意味しますので、今の状態から解放し落ち着く所に動けるように、何もつけないのがベターです。
     一点、動的期間中は生体にとっては侵襲行為ですから、リテーナーを付けないことで外見は元に戻っても、歯牙・歯周組織には無理な動的処置の障害(歯根吸収、歯肉退縮、骨吸収など)が出ている可能性があります。そのためにもすべての資料を手元にもらっておくことが重要です。再治療を引き受ける矯正医がその点に慎重なのは、責任が転嫁されることを恐れるからです。
削除キー/

前の投稿(元になった投稿) 次の投稿(この投稿の返信)
←Re[2]: ホワイトニングのリスクについて /かぐや →Re[4]: ホワイトニングのリスクについて /かぐや
 
上記関連ツリー

Nomal ホワイトニングのリスクについて / かぐや (07/07/01(Sun) 22:37) #3016
Nomal Re[1]: ホワイトニングのリスクについて / 晝間@ひるま矯正歯科 (07/07/02(Mon) 17:19) #3018
  └Nomal Re[2]: ホワイトニングのリスクについて / かぐや (07/07/02(Mon) 18:12) #3019
    └Nomal ホワイトニングのリスクについて / 晝間@ひるま矯正歯科 (07/07/03(Tue) 13:48) #3021 ←Now
      └Nomal Re[4]: ホワイトニングのリスクについて / かぐや (07/07/03(Tue) 17:19) #3023
        └Nomal Re[5]: 開咬の正体 / 晝間@ひるま矯正歯科 (07/07/03(Tue) 18:35) #3024
          └Nomal Re[6]: 開咬の正体 / かぐや (07/07/04(Wed) 17:32) #3028
            └Nomal Re[7]: 開咬の正体 / かぐや (07/07/21(Sat) 20:00) #3051 解決済み!
              └Nomal Re[8]: 資料を採りなさい / 晝間@ひるま矯正歯科 (07/07/23(Mon) 16:51) #3056
                └Nomal Re[9]: 資料を採りなさい / かぐや (07/07/23(Mon) 18:05) #3059
                  └Nomal Re[10]: 資料を採りなさい / かぐや (07/12/02(Sun) 17:14) #3383 解決済み!

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の投稿へ返信
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索