OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal 後戻り再治療の不安 /らら (06/11/19(Sun) 15:44) #2485
Nomal Re[1]: 後戻り再治療の不安 /晝間@ひるま矯正歯科 (06/11/20(Mon) 19:13) #2488
  └Nomal Re[2]: 後戻り再治療の不安 /らら (06/11/20(Mon) 23:53) #2491 解決済み!


親投稿 / ▼[ 2488 ]
■2485 / 親階層)  後戻り再治療の不安
□投稿者/ らら -(2006/11/19(Sun) 15:44:21)
    はじめまして。私は現在保定装置を使用して3年になります。
    八重歯の目立つ叢生の為、第一小臼歯4本と左下の親知らずを1本抜歯(右下は既に抜歯済み)して治療を開始し、約2年半後にブラケットをはずし現在に至ります。
    先月1年ぶりに診察を受けましたが、担当医の言葉をそのまま信用してもいいものか悩んでおり、先生のご意見をお伺いしたいと望んでおります。

    先月の診察で、保定装置を毎晩使用から週2回ペースにするよう指導され、さっそく当日と翌日の夜使用せずに寝ました。
    すると翌朝、(1)下の前歯6本がゆるんでいるような感じと抜けてしまいそうな感じがかすかにし、
    (2)左下前から2番目の歯が冷たいものや熱い物、冷たい空気が通るとしみて、この部分で食べ物をかむとぐっと下に押さえつけられるような感じがし痛みだしたのです。

    そこで2週間後この症状について相談に行きました。
    (1)について、「そういう人もいるようだ」との事
    (2)について、「知覚過敏かな?」「虫歯は無い」との事
    こう言われこの日の診察は終わりました。

    後戻りが不安なのでまた毎晩保定装置を使うようにしましたが、歯磨きでフロスを使うと下の前歯6本は以前より抵抗無くフロスが入るようになりました。
    そして5日後ぐらいに、左下前から1番目と2番目の間に0.5mm程度の隙間ができてしまいました。

    この部分に隙間ができるのはこれで3回目なのです。
    1度目は歯が大体綺麗に並んだ頃だったと思います。歯石が気になったので歯石取りをお願いしたら隙間ができたのです。閉じてもらいましたが時間がかかったように記憶しています。
    2度目は保定装置になった直後です。今の装置は上下ともすべての歯にワイヤーがありますが、当初下の歯は犬歯から犬歯の間だけワイヤーのある装置でした。しかしその装置では隙間をとじることができず、現在の装置に変更してようやく閉じました。1年程かかりました。

    素人考えですが、歯石がたっぷりとついた状態で治療計画を立てたせいで、隙間ができてしまうのではないかと思っています。
    私が担当医を信用できないのはこの事が大きいです。

    話を戻しますと、隙間は保定装置をつけた翌朝にほぼとじていましたが以前より歪んでいます。隙間に直接関係あるかはわかりませんが、左下2番目の歯は痛みがあるので触ってしまったことがあります。
    さらに、左上2番目の歯が歪んでいる事にも気づきました。

    今度はもっとしっかり聞こうと思い、先週また診察に行きました。

    左上2番目の歯のゆがみについての解答は、「ねじれている、後戻り、元通り綺麗にするには犬歯から犬歯の間にブラケットつけて約5ヶ月かかる。保定装置でもできない事はないが時間がかかるし綺麗にならないかもしれない」
    左下1番目と2番目の隙間についての解答は、「ねじれている、後戻り、保定装置でとじてゆく」

    そして、こちらからお願いして過去の写真やレントゲンを見せてもらいました。
    ここから先の説明は今週の診察で初めて聞いた事です。

    初診時のレントゲンの説明では、「下の前歯の骨が退縮しており軽い歯槽膿漏だ、歯並びの悪さから歯磨きができていないせいだろう」といわれ、ブラケットをはずした直後のレントゲンでも退縮が見られるそうです。
    不安なので、このまま再治療に入っても大丈夫かと聞くと、別の先生(おそらく一般歯科担当?)と交代し口の中を診て貰いました。
    私の歯茎は薄いそうです。前々から歯が長くなってきている気がしたのでそれも尋ねると、今は問題ないのでこの状態を維持すれば将来歯が抜けたりする事も無いそうです。
    骨の退縮の進行程度が心配なので、こちらからレントゲンを撮って調べてほしいと依頼して診て貰いましたが進んではいないとの事で、歯根吸収もないそうです。
    さらに、歯周病で歯がしみる事は無いので歯に傷があるのかもしれないと言われました。
    そしてその一般歯科担当らしき先生が言うには、私は下顎がでているので、下の歯を内側に倒して歯を並べており、そのせいで上の歯の圧力で痛みがあるのではないかと言われました。
    下顎が出ていることはこのとき初めて知りました。
    確かに昔から人より下顎長めかな?とは思っていましたが、特に気にしたことはなく今も気にしていません。

    最後にかみ合わせについてですが、上の犬歯が左右ともいまだにとがったままです。というのも以前から前歯で食べ物をかみ切ると右の犬歯が痛かったので、かみ切るときは左側を使っていました。ただ、奥歯でかむのは普通にでき片側だけでかむ事もありません。

    再治療してもリスクは何も無いと言われましたが、そのまま信用してもいいのか迷っています。
    これ以上後戻りしてほしくないので今は1日中保定装置をつけています。
    私の希望としては、上下の後戻りを治療して綺麗な歯並びになりたいとは思いますが、そうする事によって骨の退縮がさらに進み歯を失うような事があるならば再治療はためらってしまいます。

    ひるま先生に診ていただけるならいちばんいいのですが、通院となると遠方なので難しいです。
    長文になり恐縮ですが宜しくお願い致します。

[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2485 ] / ▼[ 2491 ]
■2488 / 1階層)  Re[1]: 後戻り再治療の不安
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/11/20(Mon) 19:13:51)
http://www.hiruma.or.jp
     投稿の内容はかなりデリケートな問題を含んでいるため、プリントアウトし読み返しながら回答を書いていますが、回答というより個人的な推測と、それをもとにしたコメントでしかありませんので、あくまでも参考意見に過ぎないことをご了解のうえお読みください。
     結論から申し上げると、ららさんは今の矯正歯科(専門医院?)と無関係に、歯周病の治療を得意としている歯科(もし通える所に歯科大学があれば付属病院の歯周病科)に、ららさんの現在の歯周の状態を診察してもらうことを勧めます。
     ららさんの年齢、不正咬合の初診時の状態、治療方針(抜歯部位と本数)などが分かりませんが、もっとも気になるのは<初診時のレントゲンの説明では、下の前歯の骨が退縮しており軽い歯槽膿漏>といわれたコメントです。あくまでも推測ですが、この時点で歯周病科医による治療が必要な状況ではなかったかという点が一点。そして、今の諸症状は歯周病が進行した結果ではないか、というのが二点目の推測です。
     ひと月ほど前、別の投稿に回答したものを下に引用します。
    「矯正治療では、紙1枚レベルの咬合の調整まではできません。その人の最終的な咬合は、唇や頬といった軟組織(筋肉)を含めた、歯列とそれを取り巻く周囲の微妙な自然の調整に委ねます。そのわずかな歯の移動はいわゆる後戻りではなく、適応という大切な過程であって、これは年齢とともに生涯続く変化であり、現象です。
     人為的に動かした歯は、多かれ少なかれ元の位置に戻ろうとする性質があります。それと同時に、上述した適応のための移動もあります。病気の再発に相当する後戻りがないわけではありませんが、そこには原因が必ずあります。患者側に依存する原因はともかくとして、適切な症例分析に基づいた適切な治療方針と的確な判断、熟達した技術の集大成として完成した歯列、咬合は、やはり安定しているものです。」
     以上が引用部分ですが、言いたいことは、器械的なリテーナーを終了し、適応という微妙な変化を含みながら、周囲組織によって好ましい咬合状態を保ちつつ、増齢的に個体に合った調整が営まれていく、これが矯正の最終的な仕上げであること。これを獲得するには、適切な矯正治療は当然として、その間およびその後に健全な歯周組織の存在がなければ成り立たない、ということです。
     二人の歯科医の説明は、話が少し過小化されているように感じますが、嘘はないように思います。ただ、このまま再治療に入るのはいかがなものか、というのが率直な感想です。
     
     ららさんのこれまでの矯正治療に対する評価と再治療の是非については、別の矯正医によるセカンドオピニオンを受けられることをお勧めします。そして、冒頭に申し上げたように、ららさんの歯周組織の状態を専門的に診てもらうこと。そこで再治療の是非を含めた観点の異なる意見が聞かれるかと思いますので、ららさんは、それらを総合的に勘案したうえで次を判断されるべきかと思います。
[ 親 2485 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2488 ] / 返信無し
■2491 / 2階層)  Re[2]: 後戻り再治療の不安
□投稿者/ らら -(2006/11/20(Mon) 23:53:00)
    お忙しい中大変ご丁寧な回答をいただきまして感謝しております。
    この何週間か自分でもいろいろ考えたなかで歯周病の進行も疑っておりました。
    まずは歯科大学付属病院の歯周病科の診察を受けてみます。
    ありがとうございました。
解決済み!
[ 親 2485 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索