OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal 外科手術の不安 /もも (05/09/06(Tue) 16:44) #1576
Nomal Re[1]: 外科手術の不安 /晝間@ひるま矯正歯科 (05/09/06(Tue) 18:39) #1577
│└Nomal Re[2]: 外科手術の不安 /もも (05/09/07(Wed) 00:13) #1578
│  └Nomal Re[3]: 外科手術の不安 /晝間@ひるま矯正歯科 (05/09/07(Wed) 11:47) #1580
│    └Nomal Re[4]: 外科手術の不安 /もも (05/09/09(Fri) 00:29) #1585
│      └Nomal Re[5]: 外科手術の不安 /晝間@ひるま矯正歯科 (05/09/09(Fri) 18:27) #1588
│        └Nomal Re[6]: 外科手術の不安 /もも (05/09/10(Sat) 13:42) #1589
│          └Nomal Re[7]: 外科手術の不安 /晝間@ひるま矯正歯科 (05/09/10(Sat) 17:43) #1590
│            └Nomal Re[8]: 外科手術の不安 /もも (05/09/12(Mon) 15:05) #1592
│              └Nomal Re[9]: 外科手術の不安 /晝間@ひるま矯正歯科 (05/09/12(Mon) 16:13) #1594
│                └Nomal Re[10]: 外科手術の不安 /もも (05/09/12(Mon) 23:43) #1596 解決済み!
Nomal 矯正装置について /もも (05/10/03(Mon) 16:43) #1644
  └Nomal Re[2]: タイイング /晝間@ひるま矯正歯科 (05/10/03(Mon) 17:30) #1645
    └Nomal Re[3]: タイイング /もも (05/10/04(Tue) 01:15) #1648
      └Nomal Re[4]: コンポジットレジン /晝間@ひるま矯正歯科 (05/10/04(Tue) 15:13) #1651
        └Nomal Re[5]: コンポジットレジン /もも (05/10/05(Wed) 23:53) #1659 解決済み!


親投稿 / ▼[ 1577 ] ▼[ 1644 ]
■1576 / 親階層)  外科手術の不安
□投稿者/ もも -(2005/09/06(Tue) 16:44:32)
    私の歯の状態は、受け口で下顎が横にずれています。
    また下顎のズレとは逆の方向に鼻の下のスジも曲がっています。
    矯正を始めるにあたり、不安材料があります。

    ■矯正医院を受診した結果
     ・上の歯2本を抜歯して外科手術が必要
      (矯正のみでも出来ない事はないが、歯が反ってしまう為、歯茎に負担が
       かかる理由と顎のズレから)

    ■その後、外科手術を矯正医と連携している病院(形成外科)へ行ってきた結果
     ・顎変形症の為、外科手術が必要。矯正は術前が6ヶ月から1年かけて行い、
      鼻の下のスジの曲がりが同時に解消されるか経過を見てから、下顎のみを
      切断するか、上顎も切断するか判断するとの事。

    ■話を聞いた結果、以下の不明点があります。
     受診した矯正医の方にも再度質問してみますが、先生のご意見も是非お聞かせ
     願います。

     1.矯正装置は上下裏側、または上が裏で下が表のどちらかで悩んでいます。
       裏側の装置の方が話しずらいと聞きますが、明らかに他の人が聞いていて
       聞きづらい発音になるのでしょうか?仕事や日常生活で話をする時に支障
       が出るのではと。装置そのものにコンプレックスがあり話し方まで変にな
       ると嫌な気持ちになります。気にしすぎているとは思うのですが。。

     2.術前矯正の間は、歯のかみ合わせが現状より悪くなり食事が不便になると
       聞きました。噛んで食事するのが、難しくなるのでしょうか?
       また受け口が強調されるとはいわれていますが、やはり見た目の変化は
       あるのでしょうか?
      
     3.外科手術を行う、口腔外科と形成外科では手術方法の違いはあるの
       でしょうか?
     
     4.外科手術の入院は2週間位で、顎間固定は手術後6週間(ビス止めは
       しない)との事でした。その間は流動食で術後2ヶ月後位から1cm程口
       を開けて食事が行えるそうですが、固定している間の流動食とは主に
       どの様なものでしょうか?また固定していると歯磨きが出来ないと思うの
       ですが、どうするのでしょうか?また会話も固定状態なので、無理やり
       話しは出来そうですが、いずれにしても日常生活や仕事をするのが困難な
       状態になるのではと思っています。
       (会話が全く無い仕事というのは、ほとんど無いと思いますので。。)
     
     5.手術で下顎、上顎両方骨切りした場合は、下顎のみよりも術後の腫れ、
       麻痺は起こりやすいのでしょうか?また人工的に骨を骨折させてしまう訳
       ですが、その後きちんとつながるものでしょうか?骨がもろくなる、高齢
       になるにつれて変形する、痛みがずっと続くなど障害は出ないのでしょう
       か?
       私は10年程前に車の事故で膝の皿の骨が欠けてしまい、手術をしまし
       た。今も雨の日などなんとなくうずいたりするような感覚があり、
       骨を折るとその様な感覚がずっと続くのではないかと不安です。

     6.外科手術をした場合でも、後戻りは起こるのでしょうか?
       長年使っていた筋肉の動きで戻りもあるという事も聞いた事があるのですが
       、反対咬合が戻ってしまうという事はあるのでしょうか?骨の移動量も関係
       してくるようですが、現在私が形成外科医から聞いているのは下顎を7mm
       下げるとの事です。

    受診した医院は都内にありますが、現在は遠方に住んでおります。
    小学3、4年の時に矯正したのですが、断念した記憶があります。
    現在34歳で記憶も薄れていますが、確か嫌な思いをして辞めてしまった様な。。
    今になればその時に終わっていればと思ったりもしましたが。
    地元で行う事も検討し、何年か前に受診をしましたが、矯正医院と外科手術の大学
    病院が、うまく連携していないような事があり、信頼できず矯正はしないままでい
    ました。転職して転居する予定でいる為、再度矯正の意欲が出てきたところですが
    日常生活に大きな支障が出るようなので(特に手術)躊躇しています。

    お忙しいところ申し訳ありませんが、ご確認の程何卒宜しくお願い致します。
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1576 ] / ▼[ 1578 ]
■1577 / 1階層)  Re[1]: 外科手術の不安
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/09/06(Tue) 18:39:50)
http://www.hiruma.or.jp
     下記のサイト(Comment ca va?/ 矯正・外科手術日記)はすでにご覧頂いているかと思いますが、ご質問のうちのいくつかは、当方ではなく実際に外科手術を経験された方々に尋ねる方が確かで、その掲示板(bbs)で呼び掛けられると、親切に答えてくれる方が結構いるはずです。
    http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5273/
     そのうえで、できる限りの範囲でお答えいたします。
    1.矯正装置は上下裏側、または上が裏で下が表のどちらかで悩んでいます。
     まず第一に、裏側(舌側)矯正には批判的立場から、当院ではやっていないため経験的なことがお話できませんが、外科矯正の手術に際しては、装置が表側になくては手術できないはずで、矯正医はそれでも舌側矯正を可といったのでしょうか。
     常識的には、舌側矯正で始めた場合は、手術に備えて装置を表側に付け替えるため、期間も費用もかなり“想定外”なものになるかと思うのですが、その辺は矯正担当医にシッカリ内容を確認されているのでしょうか。
     治療方針として上顎2本抜歯(下顎非抜歯)は順当な考え方ですが、術前矯正が6ヶ月から1年という見積もりは短過ぎで、ことにそれが舌側装置だとすると、期間はさらに長引くと予定しておくのが無難です。
     舌側装置のまま外科手術をした、という話は聞いたことがありませんが(手術後の固定を考えると、外科医が承諾するはずはない様に思うのですが)、もしかしたらそういうケースもあるのかもしれません。それについては上記サイトのbbsで尋ねて見てください。

    2.術前矯正の間は、歯のかみ合わせが現状より悪くなり、
     下顎前突の術前矯正中は、咬み合わせも見た目も治療前より明らかに悪くなります。これは我慢していただくしかなく、どなたも通らなければならない道ですが、日常の食生活に特に差し支えるほどのことはないようで、皆さんそれなりにその時期を通過していきます。この際の苦労は、上記サイトの経験者から直接お聞きいただくなり、体験談をお読みいただく方が、実感があると思います。

    3.口腔外科と形成外科では手術方法の違いはあるのでしょうか?
     これはまったくなく、むしろ外科医の考えが個々に違うといえます。この点については、下記の質問に対する回答をお読みください。
    http://www.hiruma.or.jp/cgi-bin/treebbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=1568&type=0&space=0

    4.固定している間の流動食とは主にどの様なものでしょうか?
     これも経験者に聞いていただくのがベターですが、外科矯正.com(下記URL)にも情報が載っていますのでお読みください。
    http://www.geka-kyousei.com/
     歯磨きは、ウオーターピックという水流を利用した器械が有効で、上記のサイトに写真付きで紹介されています。流動食は大変ですが、奥歯の後ろは以外と広く開いているもので、皆さん何とか工夫しているうちに慣れてしまうようです。
     会話は、実際の患者さんが術後、固定したままで見えますが、普通どおりの会話ができます。これらも経験者の方から苦労話としてお聞きください。

    5.両方の骨切りは下顎のみよりも術後の腫れ、麻痺は起こりやすいのでしょうか?
     確かに侵襲の範囲が広い分、そのリスクは高いといえますが、すべては外科医の力量次第です。蛇足ですが、当院が依頼する外科医を全面的に信頼するのは、後遺症の少ないことと回復の早さで、退院1週間ですでに腫れが分からない患者もいて、思わず写真に撮ったほどでした。

    6.外科手術をした場合でも、後戻りは起こるのでしょうか?
     この可能性は捨て切れません。ことに舌癖があるケースは、ある程度の後戻りは覚悟しなければいけませんが、一般的には、術後矯正のあり方で安定した予後を得られているケースがほとんどです。もう一点、これは後戻りとは違いますが、術前矯正が不十分で、手術後から咬合が安定しないケースは咬合が崩れる場合があります。

     <今になればその時に終わっていればと思ったりもしましたが。>
     この考えは当っていないと思います。すべてではありませんが、外科矯正になるケースというのは、小さいときに何をどうやっても、成長発育が終わった時点で結局外科手術が必要になる、というのが経験則からの考えです。3歳の患者に将来外科手術以外ないと判断し、それを承諾の上で、親の意向を入れて、やれる治療をすべてやってみて、一時期咬み合わせは良くなったものの、20歳の時に外科矯正をしたというケースを持っています。
     ももさんは<転職して転居する予定>ということですが、それにともなう転院(転医)はトラブルになりやすいパターンです。医院と医師を変えない条件が整った所で、腰を落ち着けて矯正に臨む姿勢が、何より無難かと思います。

     以上、質問が長文で回答もいきおい長くなりました。質問の意を汲まない回答や不十分な答えがあるかもしれませんが、ご容赦いただき、ももさんへの回答とします。
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1577 ] / ▼[ 1580 ]
■1578 / 2階層)  Re[2]: 外科手術の不安
□投稿者/ もも -(2005/09/07(Wed) 00:13:36)
    お忙しいところ長文の質問をご確認頂きまして有難うございました。
    早速経験者の方の掲示板へ質問してみます。

    メールの中で再確認させて頂きたい内容があります。

    1.”裏側(舌側)矯正には批判的立場から、当院ではやっていない”という事で
      すが、総合的にデメリットが多い為でしょうか?メリットとしては装置が見え
      ないだけという点だけで、表側と比べると矯正期間もかかりやすいという情報
      も聞いた事があります。

    2.”舌側矯正で始めた場合は、手術に備えて装置を表側に付け替えるため”に
      ついてですが、受診した形成外科医の方はそのままでも可能で表側に固定する
      装置を付けると言われていました。しかし先生のお話では常識的ではないよう
      ですね。再度確認してみます。医学的な常識の面もありますが、感覚から
      考えてみても口の中が装置だらけになって、苦しくなりそうですし。。

    3.”術前矯正が6ヶ月から1年という見積もりは短過ぎで”についてですが、
      個人によって期間は違うと思いますが、「術前→手術→術後→保定」の
      おおよその期間はどの位でしょうか?ホームページでは、術前1〜2年
      術後約半年とありましたが、保定まで含めると4年位かかるのでしょうか?

    4.先生の医院では、遠方からの患者さんはいらっしゃいますか?
      診断して頂けるのでしょうか?現在私は地方に住んでおり、転職先を都内で
      探している為、都内で受診した理由がありました。
      転居後に近くの医院で行う方が良いと思うのですが、矯正医の方に色々お話し
      を聞いた上で、決断したいと思いました。

    度々申し訳ありませんが、ご確認の程何卒宜しくお願い致します。
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1578 ] / ▼[ 1585 ]
■1580 / 3階層)  Re[3]: 外科手術の不安
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/09/07(Wed) 11:47:29)
http://www.hiruma.or.jp
    1.裏側(舌側)矯正を一言でいえば、「目立たないこと以外はすべてデメリット」といっていいでしょう。表側の矯正のメリット、デメリットはその逆と考えていただきますが、裏側でも奥歯は通常表側と同じですし、場合によれば(仕上げの質を高くしたいと考える先生は)、治療の最終段階で装置を表側に換えます。
    2.<表側に固定する装置を付ける>、つまりその必要があるわけですが、通常、外科手術に際して必要な固定用のフックは、矯正用ワイヤに付いています。外科手術用に表側の歯面にフックを付ける場合は、そのフックを接着剤で直接歯面に接着するわけで、それも手術には多数のフックが必要ですから、ほとんどの歯にフックを接着するのだと思いますが、ワイヤ上のフックと違って接着剤で付いたフックに外科用固定ワイヤを締め上げると、外れる可能性がかなり高くなります。外れた場合に厄介です。
    3.ももさんの場合は、上顎の抜歯が必要なケースのようですので、平均的に見積もっても術前矯正に1年半、術後矯正に半年というのが順当な所ではないでしょうか。
    4.ももさんのケースは、診断がむずかしいというケースではなく、治療方針もどこの矯正医が診てもあまり変わらないケースと推測され、問題は、どこが便利でかつ納得して(信頼して)継続的に矯正治療が受けられるか、という点にあるかと思います。
     当院に遠方から通院されている方は少なくありませんが、ことに相談やセカンド・オピニオンでは驚くような遠方からこれまで何人も見えています。ももさんがご希望であればご相談の時間をお取りしますので、お電話かHPから手順に添ってお申し込みください。その際、質問コーナーに<もも>のハンドルネームで質問していることを、必ず伝えてください、このやり取りが相談時の参考資料になります。
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1580 ] / ▼[ 1588 ]
■1585 / 4階層)  Re[4]: 外科手術の不安
□投稿者/ もも -(2005/09/09(Fri) 00:29:16)
    ご確認頂きまして有難うございます。

    矯正期間についてですが、術前矯正のほうが術後よりも長い期間を見積られているのは、歯の動きや噛み合わせ等総合的に考えた理由があると思いますが、術前矯正の期間が短い場合は何か弊害など起こりやすいのでしょうか?
     
    また矯正相談について、先生のところに伺う事を検討しております。
    相談のみの場合、料金は無料とありますが、時間はどの位でしょうか?
    詳細な内容を確認したい場合、検査が必要になると思いますが、費用はホームページに書かれた料金になるのでしょうか?なお先日受診をした矯正医の方より資料は頂いておりませんので、資料が無い状態です。
    初診時に相談と検査の両方受ける事は可能でしょうか?

    以上、宜しくお願い致します。


[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1585 ] / ▼[ 1589 ]
■1588 / 5階層)  Re[5]: 外科手術の不安
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/09/09(Fri) 18:27:03)
http://www.hiruma.or.jp 
     外科矯正の場合、最後に顎の関係を手術で治して終り、というのが基本的な考えで、術後矯正は手術後の固定と咬合の微調整のためにある期間です。極めて条件の良いケースでは3ヶ月で術後矯正を終了し、リテーナーになったものもありますが、術前矯正は不正位にある歯や歯列を、時に大幅に改善する必要がありますし、まして抜歯ケースでは、そのスペースを閉じるまでに1年以上を要するのが普通です。
     不十分な術前矯正のまま手術に臨むと、術後矯正を長引かせるだけでなく、不本意な仕上がりや後戻りの起こりやすい咬合になり兼ねませんので、手術前の術前矯正の仕上がり状態は慎重であるべきです。そのためには、それなりの準備期間が必要です。
     ご相談の件ですが、ご来院に関しては先の回答のとおりです。ただ、これまでの投稿を拝読する限り、矯正治療上の問題はないようですが、そのうえでご相談になりたい点は何でしょうか。当院で検査をして、診断結果を出しても多分、矯正の治療方針は同じで、そのうえ舌側装置を(ことに外科ケースに対して)用いることはあり得ませんので、検査等が無駄になるように思うのですが、構わないのでしょうか。
     費用に関しては、ホームページに書かれたとおりです。本来、外科矯正は健康保険が適用されますが、外科手術をすることが条件になりますので、相談だけのためですと検査等の諸費用は自費(保険適用外)になります。なお、この回答は院長(晝間登喜男)が書いておりますが、外科手術ケースの検査や診断等については、原則的に、大学で多くのケースを経験してきた副院長(晝間康明)が担当します。その点もご了解の上で、ご予約のお申し込みをお願いいたします。
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1588 ] / ▼[ 1590 ]
■1589 / 6階層)  Re[6]: 外科手術の不安
□投稿者/ もも -(2005/09/10(Sat) 13:42:41)
    相談させて頂きたい内容は、矯正装置について迷っている為、歯の表側につけた場合で「術前→手術→術後→リテーナー」の各過程に使用する実際の装置(術後のゴムかけ等も含めて全て)を拝見したいのと、外科手術を行う医師にも合わせて手術方法をお聞きしたいと思いました。特に外科手術については今まで1人の外科医の方からお話を聞いた状態のため、他の医師のお話を伺いたいと思いました。

    また顎変形症で保険適用となる治療の場合は”金属ブラケット”を使用するとありましたが、”透明ブラケット”を使用したい場合は、ホームページに記載されている「成人矯正」の治療費になるのでしょうか?

    度々申し訳ありませんが、ご確認の程宜しくお願い致します。


[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1589 ] / ▼[ 1592 ]
■1590 / 7階層)  Re[7]: 外科手術の不安
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/09/10(Sat) 17:43:08)
http://www.hiruma.or.jp
     ご事情はよく分かりました。装置は、その場で実際の患者さんのを見ていただければいいのですが、そうもいきませんので、外科でやった患者さんの各段階での写真と、装置(ブラケット)の実物を見ていただく程度になるでしょうか。
     なお、装置は各ステップ毎に替えるわけではなく、ワイヤとその付加物(フックなど)が多少変わる程度です。また、使用するゴムもケースによって掛け方は様々で、同一の患者でも来院毎に、口腔内の状態に応じてゴムの種類や掛け方が変わりますので、一様ではありません。その点をご理解ください。
     ちなみに<外科矯正.com(下記URL)>というサイトのコンテンツから、[外科矯正症例]を見てください。下段の治療中の写真は、左が手術1ヶ月前、右が手術2ヶ月後ぐらいの時で、術後のワイヤにフックがついています。(が、数が少な過ぎました。今は各歯の間ほとんどすべてにフックをつけます。)
    http://www.geka-kyousei.com/index.htm
    http://www.geka-kyousei.com/html/syourei_01.htm
     外科矯正の患者さんには、当然、外科手術をお願いする先生をご紹介するわけですが、ももさんの場合も含めて、外科医宛の依頼状には、矯正医側の治療方針やコメントがないと、手術方法や外科的見解を具体的に説明していただくことができませんので、紹介には資料採取が必須になります。
     保険適用の場合に使えるブラケットは、メタル(金属)ブラケットのみであること、エステティック・ブラケット(審美ブラケット、目立たないブラケット)を使用する場合は、それだけですべて保険不適用になり、その際の費用は、ご指摘のようにHPに記載されているとおりになります。
     それ以外の理由も含めて、当院の外科矯正の患者さんが保険を使わないケースは、保険適用する方と半数づつぐらいの割合でしょうか。
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1590 ] / ▼[ 1594 ]
■1592 / 8階層)  Re[8]: 外科手術の不安
□投稿者/ もも -(2005/09/12(Mon) 15:05:17)
    保険適用について質問ですが、メタル(金属)ブラケットの場合の総額料金はホームページに書かれてあり、エステティック・ブラケット(審美ブラケット、目立たないブラケット)については、矯正費用は「成人矯正」と同じようになるとの事ですが、手術・入院費用については保険が適用されるのでしょうか?

    またエステティック・ブラケットに使用するワイヤーは写真で掲載されているもののみを使用するのでしょうか?ネットで探してみると、材質は分らないのですが、
    ワイヤーに加工されて色味が銀色に見えないもの(金色に近いもの)等使用されてる医院もあるようでした。

    私の不安な点としては、矯正装置をつけてからの日常生活です。
    話し方や食事、手術による後遺症、手術後の回復(口が開くようになる迄や、通常の食事が食べられるようになるまで、仕事への復帰等)、外科手術を行う医師の方についてなど様々あり、ネット上の掲示板などを拝見していますが、不明点をご相談させて頂きたいと思いました。予約を検討させて頂きます。

    以上、宜しくお願い致します。

[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1592 ] / ▼[ 1596 ]
■1594 / 9階層)  Re[9]: 外科手術の不安
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/09/12(Mon) 16:13:22)
http://www.hiruma.or.jp
     <手術・入院費用について>
     矯正治療が保険でも自費の場合でも、外科手術に関する一切は保険適用になります。加えて、ももさんの収入にもよりますが、医療費控除や高額療養費の還付対象になりますので、実質的な負担分は、思っているよりズッと低額だったという方が結構います。
     <ワイヤーに加工されて色味が銀色に見えないもの>
     各種のエステティック・ワイヤは売り出されていますが、ほとんど役に立たないか、役に立つのは購入単価が高い割に、あまりエステティックでないため、結局一番いいのは日常使われているワイヤで、ほとんどの矯正医はそれしか使っていないはずです。
     <私の不安な点>
     先の回答でも書きましたが、このほとんどは経験者に聞くのが一番で、術者ではあっても経験者でない矯正医には、実感としての回答は書けません。件のサイトに質問された投稿を拝見しましたが、今現在レスがつかないのは、質問内容が多く細か過ぎるのと、長過ぎてレスをつけようがないように感じました。
     たとえば、<裏側装置で外科矯正をした人はいませんか。どうしても矯正は裏側でやりたいので、どんな情報でもいいですから教えてください。よろしくお願いします。>程度ではどうでしょうか。レスがついたら関連で質問を増やしていけばよく、それがうまくいけば、今回のような質問も簡潔に、かつ一項目づつ小出しにしていけばレスはつくように思います。
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1594 ] / 返信無し
■1596 / 10階層)  Re[10]: 外科手術の不安
□投稿者/ もも -(2005/09/12(Mon) 23:43:12)
    掲示板には簡潔に質問してみようと思います。

    矯正相談に伺う件については検討し改めて連絡させて頂きますので、
    その際は宜しくお願い致します。

    丁寧なご回答どうもありがとうございました。
解決済み!
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1576 ] / ▼[ 1645 ]
■1644 / 1階層)  矯正装置について
□投稿者/ もも -(2005/10/03(Mon) 16:43:20)
    矯正装置について質問させて頂きます。

    ブラケットを固定するものには、”タイワイヤ”と”ゴム”の種類があるようですが、どちらの場合が治療を進める上で利点があるのでしょうか?

    ”e-kyousei.com PLUS”を拝見したところ、
    タイワイヤは「タイイングの基本はタイワイヤによる結紮です」とあり、
    ゴムは「エラスティック・モジュール」とありますので、
    ゴムの方は審美的な点のみが優れているという事なのでしょうか?

    矯正体験者の方のコメントの中にはゴムは食べ物により着色し易いとありますが、
    セラミックやプラスチック等のブラケットは飲食による着色はあるのでしょうか?

    以上、ご確認の程宜しくお願い致します。
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1644 ] / ▼[ 1648 ]
■1645 / 2階層)  Re[2]: タイイング
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/10/03(Mon) 17:30:07)
http://www.hiruma.or.jp
     e-kyousei.com PLUSの「矯正装置」の項をご覧いただいたようですが、あの項とその下にある「歯科知識」は、(どうでもいいことですが)すべて私が書きました。ということで、書いたことはその通りなのですが、ある意味で個人的な意見とも言えますので、そのつもりでお読みください。
     タイイングについて厳密にいえば、ブラケットにワイヤを固定するのはタイワイヤとゴムだけではなく、たとえば(なぜか宣伝ばかりが先行している)デーモン・システムなどは、ブラケットにキャップが付いていて、ワイヤの取り外しの際に、そのキャップを上げ下げする仕組みになっていたりします。これまでにもアイデアとしては色々ありますという意味ですが、代表的なタイイングはあくまでもタイワイヤとゴムだと思ってください。
     さて、ご質問の件ですが、ゴムの方は審美的に優れている(時にカラーゴムなどというお洒落?もできる)ということと、術者側の操作が簡単(楽)であること、金属ワイヤと違って断端(切れ端)が唇を傷つけるなどの心配がない、ということぐらいでしょうか。
     それ以外は欠点で、吸着性があるためカレーなどにすぐ染まって、かえって不潔な色になること、結紮(タイイング)がきつくできないこと、ある期間が過ぎると伸びてさらに弱くなること、吸水性があるためその部分に汚れがつきやすく、虫歯のリスクを高くするなどの点から、キチンとしたコントロールを求める矯正医にとっては、タイイングはやはりタイワイヤが基本です。
     なお、セラミックやレジンなどの審美ブラケットは、材質がゴムとはまったく違いますので、ゴムのように飲食による着色は基本的にない、と考えていいでしょう。それでも、レジンブラケットは1年以上過ぎると、いくら磨いても落としきれない汚れが残ったり、脆くなって破損しやすくなるのは、いまだ宿命的です。
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1645 ] / ▼[ 1651 ]
■1648 / 3階層)  Re[3]: タイイング
□投稿者/ もも -(2005/10/04(Tue) 01:15:22)
    早急にご回答頂きまして有難うございました。

    すみませんが追加質問させて頂きます。
    先生の医院では、クリアタイプブラケットの材質はどの様なものを使用されていますか?

    私が受診した矯正医院では、
    「何種類かあるが材質は”セラミック+プラスチック”のブラケットが良く、ワイヤーは形状記憶のものを使用している」との事でした。

    ブラケットは各材質で特徴(”e-kyousei.com PLUS”の文中より〜壊れやすい、歯の動きが鈍い、価格が高いなど〜)があると思いますが、レンジブラケット
    (勉強不足で分りませんが材質はプラスチックでしょうか?)以外は飲食による変色など影響ないのでしょうか?

    またホームページでは”スタンダードエッジワイズテクニック”いうものについて記載されておりましたが、形状記憶ワイヤーはストレートワイヤーの分類になるのでしょうか?

    以上、ご確認の程宜しくお願い致します。
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1648 ] / ▼[ 1659 ]
■1651 / 4階層)  Re[4]: コンポジットレジン
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/10/04(Tue) 15:13:28)
http://www.hiruma.or.jp
     ブラケットの種類は、審美ブラケットに限らずテクニックの数とそれを扱う業者の数だけあるといえます。下記のサイトから「矯正歯科に関係する会社が主催するホームページ」をクリックすると、代表的な矯正材料業者のHPが出ます。
    http://www.orthod.nu/
    そこから、それぞれの製品情報のブラケットの項を見ると、各社の審美ブラケットを見ることができます。
     現在、当院で使用しているのは下記のサイトにあるブラケットですが、次から次へ新しいブラケットが出てきますので、試用を含めていつもこのブラケットとは限らないのは、どこの矯正歯科医院でも同じだと思います。
    http://www.dentsply-sankin.com/text/item_detail.php?en=136&lc=4
     当ブラケットの素材はコンポジットレジンです。コンポジットとは化学でいう重合のことで、レジンは合成樹脂のことです。このレジンにセラミックなどを粒子状にしたもの(フィラー)を重合したのがコンポジットレジンです。<セラミック+プラスチックのブラケットが良く>というのは、この材質の意味だと思います。ちなみにセラミックブラケットも長く使いましたが、硬くて脆いという点で問題が多く、使うのを止めました。

     形状記憶ワイヤーとは、通常のニッケル・クロム合金のワイヤーに対して、アメリカのNASAで開発されたニッケル・チタン合金のワイヤーですが、その名のとおり術者の意図を曲げ込むことができない(する必要がない)というワイヤーですから、それを一貫して使うテクニックとすれば、それはストレートワイヤーテクニックということになります。ただ、形状記憶ワイヤーそのものをストレートワイヤーと呼ぶかどうかは、疑問です(呼ばないと思います)。
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1651 ] / 返信無し
■1659 / 5階層)  Re[5]: コンポジットレジン
□投稿者/ もも -(2005/10/05(Wed) 23:53:48)
    ご回答頂きましてありがとうございました。

    迅速で丁寧なコメントに感謝しております。

    矯正相談に伺う際は宜しくお願い致します。

解決済み!
[ 親 1576 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索