OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal (削除) / (05/03/29(Tue) 16:23) #1280
Nomal Re[1]: 歯を削ることについて。 /晝間@ひるま矯正歯科 (05/03/30(Wed) 14:04) #1282
│└Nomal (削除) / (05/03/30(Wed) 15:38) #1284
│  └Nomal Re[3]: フッ素塗布 /晝間@ひるま矯正歯科 (05/03/30(Wed) 16:52) #1285
│    └Nomal Re[4]: フッ素塗布 /kyoto (05/03/30(Wed) 18:09) #1286 解決済み!
Nomal (削除) / (05/08/24(Wed) 23:57) #1546


親投稿 / ▼[ 1282 ] ▼[ 1546 ]
■1280 / 親階層)  (削除)
□投稿者/ -(2005/03/29(Tue) 16:23:37)
    この記事は削除されました
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1280 ] / ▼[ 1284 ]
■1282 / 1階層)  Re[1]: 歯を削ることについて。
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/03/30(Wed) 14:04:24)
http://www.hiruma.or.jp/
      kyotoさんにとってはあまり好ましくない矯正医に、回答を求めたかもしれません。この意味はあとで触れるとして、kyotoさんの信条に反して<上の1番目と2番目の間1ヶ所だけ、両方で合わせて0.5mm程削ってしまった>ことで混乱されているようですが、これは矯正歯科治療上比較的よく行われる処置で、不適切な診療行為というわけではありません。
     ご承知かもしれませんが、e-kyousei.comというサイト(下記URL)の「みんなの疑問Q&A]というコーナーで、私を含む複数の矯正専門医が矯正に関する疑問や質問にお答えしています。
    http://www.e-kyousei.com/
     その中で、小石川先生が回答したものがありますので、参考にしてください。
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/qanda_bbs/bunkyo-ku/cf.cgi?mode=all&namber=896&rev=0
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/qanda_bbs/bunkyo-ku/cf.cgi?mode=all&namber=1526&rev=0

     私自身はこのスライス(あるいはトリミング、ディスキング)という処置は、あまり好まないので実際はほとんどしないのですが、行なった場合は小石川先生と同様フッ素塗布をしています。エナメル質の厚さは、人によっても歯によっても違いますし、歯のうちの部分によっても異なりますので、一概にどのくらいとはいえませんが、上顎前歯の隅角部(削ったところ)の厚さは1mmぐらいでしょうか。削除した歯面をよく研磨しフッ素を塗布、その後は患者さんの刷掃(歯磨き)さえシッカリしていれば、あまり虫歯の心配はしません。
     問題は、kyotoさんの<「抜かない、削らない」という信条>のもと、その名医が<非抜歯でもなんとか可能であろうとのこと>で行なった非抜歯治療ですが、今回のブラックトライアングルはその治療方針(非抜歯)に原因の一部があるように思います。本来、抜歯ケースであるべきものを無理に非抜歯で仕上げようとすると、歯列(放物線状の歯のならび)は拡大しなければいけません。この拡大が歯周組織(歯茎)に過度の緊張を強い、経年的に歯肉の退縮をもたらすと、歯周病科の専門医は警告しています。
     ブラックトライアングルとは、つまり歯肉の退縮ですから、非抜歯治療がよかったのかどうか、数年後の歯肉の状態(ブラックトライアングルの出現と顕著化)がそれを判断してくれますが、少なくとも今後は歯周組織についての管理がとても重要になります。

     あまり好ましくない回答者と最初に書いたのは、無理な非抜歯治療の弊害を常に唱道してきた立場にあるからです。非抜歯を再治療した症例(下記URL下段)を、時間のある時にでもご覧になってください。
    http://www.hiruma.or.jp/html/basshi.htm
     この掲示板をその名医が読むとはとても思えませんが、削除していただくことは一向に構いません。
[ 親 1280 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1282 ] / ▼[ 1285 ]
■1284 / 2階層)  (削除)
□投稿者/ -(2005/03/30(Wed) 15:38:43)
    この記事は削除されました
[ 親 1280 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1284 ] / ▼[ 1286 ]
■1285 / 3階層)  Re[3]: フッ素塗布
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/03/30(Wed) 16:52:20)
http://www.hiruma.or.jp/
     フッ素塗布といっても、何か特別大袈裟なことをするわけではありません。市販されているものよりも少し濃度の高いフッ素化合物を塗るだけですが、kyotoさんは口腔清掃意識が大変高そうな方ですので、この度の歯牙削除のためだけでなく、生涯的な歯と歯周組織の健康保持のために、ご自分でフッ素塗布剤を使われてはいかがでしょうか。
     いくつかありますが、当院でお勧めしている(使用している)のは「ホームジェル」です。予防に力を入れている一般歯科医院であれば、大抵置いているか、頼めばすぐ取り寄せてくれるはずです。以下のURLからコンテンツ[ホームジェル」へ。エラーになるようでしたら<フッ素ホームジェル>で検索してください。
    http://www5a.biglobe.ne.jp/〜M2BRAND/homegel-1.htm
     ちなみに、フッ素(化合物)には、虫歯予防、歯周病予防、知覚過敏の軽減、口臭防止などの効果があります。フッ素化合物が虫歯を予防するのは、虫歯の原因を抑え(虫歯菌の酵素作用の抑制)、酸に溶けにくい抵抗力のある歯を作り(歯質の強化)、虫歯になりかけた歯の表面を元に戻す(再石灰化の促進)作用が、フッ素にあるからです。フッ素を過度に危険視する向きもありますが、フッ素化合物は、決められた量を守り正しく使えば、虫歯や歯周病予防などに大変効果がある、安全で有益な歯科用薬剤です。

     ブラックトライアングルは歯肉の退縮(その内側にある歯槽骨の吸収)で、歯槽骨は増齢的に吸収性変化を起こす加齢現象でもありますから、一度吸収した歯槽骨が増殖することはなく、人工的に造骨性変化を起こさせることも、本質的な改善という意味ではまだ今のところはむずかしいとされています。
     歯周病科専門医の管理下で、少なくとも現状維持か退縮の進行を遅らせることに集中することが、今できることでしょうか。ただ、再生医療の発展は目覚ましく、ことに日本の歯周病科におけるその種の実験成果は、世界のトップクラスの位置にあるといいます。10年後ぐらいには、歯周病患者の骨再生が臨床で取り入れられているのではないかと、期待を込めて予想しています。
[ 親 1280 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1285 ] / 返信無し
■1286 / 4階層)  Re[4]: フッ素塗布
□投稿者/ kyoto -(2005/03/30(Wed) 18:09:04)
    本当にありがとうございました!!!大変ためになりました。
    わたしもいろいろと勉強してみようと思います。

    この度は真摯にお答えいただき、感謝いたします。

解決済み!
[ 親 1280 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1280 ] / 返信無し
■1546 / 1階層)  (削除)
□投稿者/ -(2005/08/24(Wed) 23:57:41)
    この記事は削除されました
[ 親 1280 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索