OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal NO TITLE /中西弘樹 (22/06/01(Wed) 17:20) #4380
Nomal Re[1]: NO TITLE /晝間康明@OPひるま歯科矯正歯科 (22/06/03(Fri) 23:02) #4381


親投稿 / ▼[ 4381 ]
■4380 / 親階層)  NO TITLE
□投稿者/ 中西弘樹 -(2022/06/01(Wed) 17:20:18)
    先生こんにちは、娘の矯正の相談にのってください。

    前歯6本の噛み合わせのことをお聞きしたいです

    矯正前は、開咬ではありませんでしたが、今は犬歯から犬歯の前歯6本が現在1ミリほど上下に隙間があり噛み合っていません、
    (爪楊枝の尖っているところがはいるくらい。咬合紙も左犬歯以外スカスカ状態)
    また真正面からみると噛み合ってみえますが、上をむくと空いています

    矯正約3年 非抜歯矯正
    上下外側ブラケット 
    上 リンガルアーチと内側アンカー2本
    下 外側2本アンカー

    1年間、普通のワイヤーの矯正でしたが4番〜7番の噛み合いが悪くなりデジタル矯正シュアスマイルワイヤーに変更になりました。それと同時にアンカースクリュー上下をバックする治療をしました
    シュアスマイルワイヤー3回目から上右犬歯、右1番2番と下のブラケットがあたりだし、次の月には左1番2番あたりだしてきました。先生は「削るしかない」とのことで数ヶ月削りましたがもうブラケットに削るとこがなくなった時、先生は下のワイヤーはそのままさわらず上のワイヤーだけを調整しブラケットにあたらない調整をされました。

    全体的な噛み合わせや歯の状態を説明しますと
    正中が右に寄っていて、
    上前側6本は左下がりで右の犬歯と左犬歯の長さがちがう(左が長く、右が短い)状態で歯列全体少し傾きがありそうです
    噛み合わせは
    前側開咬
    奥歯は右6番しか当たってないようで
    左右のCD番が強くあたり少し高くそれが左が強い時や右が強くなる場合とあり、噛み合いが彷徨っている感じで上手くかみあえてない状態です
    また、顎が左右どちらかがわからないですがほんの少し?曲がってるようにもみえます

    私的には、正中だけでなく前側6本右寄りと左下がりの歯列が4番5番の歯列の位置の加減などから噛み合いを高くしている。その高さに引っかかって前歯が開咬なのでは?と思っています
    左片方だけアンカーでバックすると正中、犬歯、4番5番も位置が左右対称になるようにもみえます。4番5番がポイントな感じにみえます

    娘は、もう3年以上矯正しているので先生も毎回毎回ブラケットオフをすすめられている状態ですが、説明した状態なので悩んでいます
    正中右寄りも2カ月前に改善をお願いし、右犬歯をのばし左犬歯を広げる?調整をしたら治るといわれましたが、まだ治ってないしその調整をされてから
    開咬が大きくなり上唇も膨らんできました→改善してほしい
    全体の噛み合いがよくなるなら
    正中も右寄りもあきらめるつもりです
    今の主治医は、ブラケットオフをして前で良く噛んでいたらそのうち噛み合ってくると娘にそういいますが
    他の矯正医にきくと、前もサイドも基本的に噛み合うようにしてブラケットオフするとおもうともいわれています
    前歯6本の噛み合いはどうなれば普通なんでしょうか
    真正面は噛み合えているようだが上をみたら空いているし前歯で紙を噛むとスカッとぬけますがこれが普通なのでしょうか
    開咬になる原因もおしえてください

    またどうしたら上手くいくとおもわれますでしょうか教えてください



[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4380 ] / 返信無し
■4381 / 1階層)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ 晝間康明@OPひるま歯科矯正歯科 -(2022/06/03(Fri) 23:02:37)
http://www.hiruma.or.jp
    ご質問いただきありがとうございます.
    早速ですがご質問にお答えします.

    実際に拝見しないと正確なお答えは難しいのですが、記載された情報から推測でお答えします.
    お嬢様の症例は元々乱杭歯(叢生)だったと思われます.叢生の原因は上下顎骨に対して歯が大き過ぎることが原因で、その様な症例を非抜歯で治療しようとすると上下顎前歯が唇側に傾斜するので開咬になる場合が多くあります.このような経緯で開咬になった場合には、原因である歯を小さくする事で改善しようとする方が多いのですが歯をあまり大きく削って小さくする事はできないので抜歯による治療が必要な場合が7-9割です.従って、お嬢様の症例も上下左右小臼歯の抜歯(4本の抜歯)が必要になる可能性が高いと思われます.しかし、抜歯をして再治療を行うと2-3年の期間が必要となるので抜歯の診断は慎重に行い十分に説明し納得していただいてから治療を開始する必要があります.お嬢様の症例でもセカンドオピニオンで受診していただければより具体的に説明できますのでご希望があればご予約をおとりください.

    取り急ぎ回答とさせていただきますが、ご不明な点があればご質問ください.
[ 親 4380 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索