| 非抜歯矯正を二年前からしています。 一年前から、舌と歯列の位置があわなく下の歯列が左に曲がっているようになりました。右半分の歯列がない状態です。左に歯列がまがっているので舌がまつすぐ歯の中にはいらず一年前から、歯に舌があたり膿んだり切れたりしています。舌が口をとじても歯の上にのってしまい、半分しか歯列の中に入りません。 又、舌が前にいくときに七番の歯にあたり噛んだり話したり長時間できません。 歯の位置を変えてほしいのですが、主治医は意味がわからないらしく スプリントをはめることで様子をみるということになりました。もう一年です。 舌の前後運動ができません。 こういうのは、どこへいけばいいのでしょうか? 図がないとわかりにくいのですが、七番の歯にバンドをはめてそこから前を動かしていました。そこから前が全部左へ変位しています。 お伺いしたいのは、まず切れたりうんだり繰り返していると舌癌になる可能性があると思うのですがその場合どこへ行けばいいのでしょうか?舌癌になる可能性は、どのくらいの期間そのような状態にあったらなる可能性がありますか? そして主治医は治し方がわかりません。 しかしセカンドオピニオンにも二件いきましたがはっきりいえないらしく答えていただけません。どこへいけば、きちんと答えてもらえるのか?治せる先生にであえるのでしょうか? ややこしくて申し訳ないですが、三点ほどよろしくお願いいたします。
|