OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal No Title /さやぴー (04/09/28(Tue) 20:05) #1046
Nomal Re[1]: 先天性歯、受け口 /晝間@ひるま矯正歯科 (04/09/29(Wed) 15:41) #1050
  └Nomal (削除) / (04/09/29(Wed) 20:20) #1054
    └Nomal Re[3]: 先天性歯、受け口 /晝間@ひるま矯正歯科 (04/10/01(Fri) 09:25) #1057
      └Nomal (削除) / (04/10/01(Fri) 13:01) #1058
        └Nomal (削除) / (04/11/08(Mon) 20:37) #1097
          └Nomal Re[6]: 先天性歯、受け口 /晝間@ひるま矯正歯科 (04/11/09(Tue) 14:59) #1098
            └Nomal (削除) / (04/11/09(Tue) 18:59) #1099


親投稿 / ▼[ 1050 ]
■1046 / 親階層)  NO TITLE
□投稿者/ さやぴー -(2004/09/28(Tue) 20:05:23)
    うちの1歳3ヵ月の娘のことで相談したいことがあります。娘は生まれつき下の歯2本生えていました。その事はあまり気になりませんでした。でも、上の子二人とくらべてちょっと歯が長い様な気がしていました。今現在歯が下2本、上前歯4本はえていますが、下の前歯が上の前歯より出ていて受け口になるか心配しています。受け口とはこんな感じでなるのでしょうか?見ている限りでは下の歯に邪魔されて上の歯がおくばって生えてきています。こんな状態で受け口にならないかおしえて下さい。女の子なのでとても気になります。
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1046 ] / ▼[ 1054 ]
■1050 / 1階層)  Re[1]: 先天性歯、受け口
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/09/29(Wed) 15:41:54)
http://www.hiruma.or.jp
     出生時にすでに萌出(歯が生えること)している歯を先天性歯といいますが、その確率は、成書によれば0.1%とありますから1000人に一人は先天性歯がある、ということになります。
     先天性歯には早期生歯(正常な乳歯が早期に生えたもの)と過剰歯(余分な歯)の2種類があり、過剰歯の場合は抜歯しますが、さやぴーさんのお子様の場合は、文面から早期生歯かと思われます。ただ、<今現在歯が下2本>というのは年齢的に生え方が遅いように思いますが、これが早期生歯と関連があるかどうか、いつかレントゲンを撮って確認しておいた方がいいかも知れません。
     咬み合わせが受け口になっていることについては、今の段階では何ともいえませんがこの時期の下顎は可動性が高く、習慣的に下顎を前に突き出す仕草はよくあることなので、特に一喜一憂することではないように思います。この点についてのご質問は、一才半健診の際などにもっともよく聞かれる一つですが、それには過去ログ(下記URL)の回答のように答えていますので、参考にしてください。
    <乳児の受け口>
    http://www.hiruma.or.jp/cgi-bin/treebbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=155&type=0&space=0
[ 親 1046 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1050 ] / ▼[ 1057 ]
■1054 / 2階層)  (削除)
□投稿者/ -(2004/09/29(Wed) 20:20:54)
    この記事は削除されました
[ 親 1046 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1054 ] / ▼[ 1058 ]
■1057 / 3階層)  Re[3]: 先天性歯、受け口
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/10/01(Fri) 09:25:35)
http://www.hiruma.or.jp
     <生えてくるのが遅い場合どういう事が考えられるのですか?>
     生えてくるのが遅くても、生えてくるのであれば問題ありませんが、先天的に歯が欠如している場合があります。それでも、だから直ちに何かをしなければいけないということではなく、ある時期(たとえば小学生)になったらキチンとしたところで調べてもらい、そこの定期的な観察下に入れば、後は先生が考えてくれるはずです。
     <レントゲンは早く撮ってもらった方がいいですか?>
     子供の歯ならびが完成するのは2歳半から3歳ぐらいです。その頃になると咬み合わせも安定し、習慣的な受け口であれば自然治癒していることもあります。一つの機会としては、3歳になったときの咬み合わせと歯の生え方(歯数)を見て、心配であれば、受け口のことも含めて一度矯正専門医のところで相談されてはいかがでしょうか。
     時期としてはそれで十分です。
    >
[ 親 1046 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1057 ] / ▼[ 1097 ]
■1058 / 4階層)  (削除)
□投稿者/ -(2004/10/01(Fri) 13:01:49)
    この記事は削除されました
[ 親 1046 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1058 ] / ▼[ 1098 ]
■1097 / 5階層)  (削除)
□投稿者/ -(2004/11/08(Mon) 20:37:25)
    この記事は削除されました
[ 親 1046 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1097 ] / ▼[ 1099 ]
■1098 / 6階層)  Re[6]: 先天性歯、受け口
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/11/09(Tue) 14:59:47)
http://www.hiruma.or.jp/
     お嬢様は9月のご投稿時には1歳3ヶ月ということでしたから、今は1歳半ぐらいかと思います。いろいろご心配のようですが、この年齢ではこのまま推移を見守るしかないとしても、お母様としては現状と見守るしかない理由について、専門的(歯科的)立場からの説明を今すぐにも聞いておきたいところだと思います。
     近所の小児歯科医が<ろくに話も聞いてくれず>、まして説明もしてくれなかったことはお気の毒でしたが、ここではお嬢さまの実際の口の中がわかりませんので、責任あるコメントはできません。1歳6ヶ月健診で何十人もの同年齢の子供を連続して診ていくと、歯の生え方には大きく個体差があることがわかります。さやびさんのいう奥歯は第一乳臼歯(D)だと思いますが、その歯が前歯に先行して萌出(歯が生えてくること)はあり得るとしても、日常的な事柄ではありません。
     お嬢様は、いずれにしてもこのまま推移を見守るしかないかと思いますが、かなり心配されているようですので、矯正歯科専門医院に相談されてはいかがでしょうか。少なくとも先の小児歯科医のような対応はしないはずです。
[ 親 1046 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1098 ] / 返信無し
■1099 / 7階層)  (削除)
□投稿者/ -(2004/11/09(Tue) 18:59:52)
    この記事は削除されました
[ 親 1046 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索