OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal 歯の大きさのバランス /KEI (08/01/11(Fri) 21:58) #3415
Nomal Re[1]: 歯の大きさのバランス /晝間@ひるま矯正歯科 (08/01/15(Tue) 13:22) #3417
  └Nomal Re[2]: 歯の大きさのバランス /KEI (08/01/16(Wed) 01:16) #3419
    └Nomal Re[3]: 歯の大きさのバランス /晝間@ひるま矯正歯科 (08/01/16(Wed) 20:24) #3421


親投稿 / ▼[ 3417 ]
■3415 / 親階層)  歯の大きさのバランス
□投稿者/ KEI -(2008/01/11(Fri) 21:58:52)
    こんにちは、20代後半女性、矯正をするにあたって病院選びを開始しました。

    私は、歯並びのでこぼこに加え、歯の大きさ長さ形のバランスが悪いです。

    上の歯の左右とも1番がだけが、他の歯に比べ最も大きく長さもあり
    左右2番が他の歯に比べ最も小さいのです。

    左右1番は、幅約9ミリ/長さ約12ミリ(下唇に当たります。)
    左右2番は、幅約5、5ミリ/長さ約7、5ミリ(片方は形も歪です。)
    左右4番以降は、歯茎が長いのか、歯が短く感じます。

    歯並びを治したい、歯の大きさ長さ形のバランスも整えたい、という場合
    治療法はありますか?この場合は審美歯科ですか?

    症例写真を見ても、私のような例がないため、どこに行けば良いのか
    わからなくなってしまいました。アドバイスいただけると幸いです。

    どうぞよろしくお願いいたします。


[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3415 ] / ▼[ 3419 ]
■3417 / 1階層)  Re[1]: 歯の大きさのバランス
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/01/15(Tue) 13:22:54)
http://www.hiruma.or.jp
     結論から言えば、 KEIさんはまず矯正歯科に相談されるべきで、具体的な話は矯正歯科医が説明しますが、ネット上に症例写真がないのはアピールしにくいからだけで、実際は多くの矯正医が日常的に遭遇している症例だと思います。
     歯の大きさは、通常、歯の歯冠近遠心最大幅経(つまり歯の幅)で判断しますが、正確な計測は結構むずかしく、矯正医は採取した口腔模型からノギスを使って計ります。ちなみに歯の形には大きな個人差があり、歯科的には、上顎1番の歯冠の天地を逆にした形が、その人の顔の形と相似するという見方をします。
     歯の長さ(歯冠長)には、実際の歯肉から切端(歯の頭)までの長さをいう臨床歯冠と、エナメル質がセメント質(歯根)に移行する境目までの長さをいう解剖歯冠という分け方があります。一言で<歯が長い>といっても、歯肉が退縮して歯根が露出して長く見える場合もある、ということです。
     まずここに、日本人の永久歯(上顎3前歯)の歯冠幅経と歯冠長の平均値(単位mm)を、歯科医学大辞典(医歯薬出版)から引用します。なお、この値は(統計の分母集団が異なるため)各大学で若干異なることを承知しておいてください。
    <歯冠幅経 mm>
    上顎1番:8.59(SD 0.54 8.05〜9.13)
    上顎2番:7.08(SD 0.77 6.31〜7.85)
    上顎3番:8.04(SD 0.40 7.64〜8.44)
    <歯冠長 mm>
    上顎1番:11.46
    上顎2番: 9.62
    上顎3番:10.55
     KEIさんの1番は<幅約9ミリ/長さ約12ミリ>ということですから、大きな歯ではありますが平均値内にある普通の歯で、2番が矮小化した形態異常歯であるために、<歯の大きさ長さ形のバランスが悪>く見えるケースだと思います。上顎2番の形態異常(矮小化)は比較的よく見られ、その発生理由は省略しますが、矯正学的には本来の抜歯部位に換えてその歯を抜いたり、歯根がしっかりしていれば必要な幅経(スペース)を確保して歯冠補綴(ほてつ:歯と同じ色のものを被せる)処置を行なったりします。
     矯正の一例を見てください(下記)。患者さんは20歳の女性で、本来は4番抜歯のケースでした。
    http://homepage.mac.com/hiruma_tokio/kensi/PhotoAlbum24.html
[ 親 3415 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3417 ] / ▼[ 3421 ]
■3419 / 2階層)  Re[2]: 歯の大きさのバランス
□投稿者/ KEI -(2008/01/16(Wed) 01:16:12)
    ご返答いただきまして、ありがとうございます。
    2番の矮小化が原因なんですね。理解できました、ありがとうございます。

    もう1つ質問させていただきたいのですが、
    私は、できることならリテーナーの期間だけでも目立たない透明のものを使いたいと思っているのですが、そういったことは可能でしょうか?





[ 親 3415 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3419 ] / 返信無し
■3421 / 3階層)  Re[3]: 歯の大きさのバランス
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2008/01/16(Wed) 20:24:51)
http://www.hiruma.or.jp
     <リテーナーの期間だけでも目立たない透明のものを>
     この要望は、KEI さんが掛かる矯正の先生次第です。ただ、KEI さんのいわれる<目立たない透明のリテーナー>が、どのタイプのことを指すのか分かりませんが、一般的に用いられるリテーナーは、上顎は可撤式(取り外しのできる床タイプ)、下顎は舌側(裏側)に細いワイヤを接着させるタイプなので、それほど目立つものではありません。そう神経質になることはないように思いますが、これがKEI さんの強い要望であれば、矯正を始める前にきちんと先生に確認しておくことが、トラブルを避ける道です。
[ 親 3415 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索