OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■2532 / 1階層)  外科矯正と診断
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/12/05(Tue) 13:39:39)
http://www.hiruma.or.jp
     りりーさんの言われることはもっともかと思いますが、大学の説明もまた現実的にはもっともといえます。りりーさんはもう少し科学的根拠(その代表が数値目標でしょうか)が欲しいのかと思いますが、仮に、診断時に示した数値と手術後の数値が1ミリ違っていたら、歯科医学的には揺るぎない治療結果であっても、患者さんによっては診療ミスととるかもしれません。(今回の回答の主旨ではありませんが)、今の時代背景もあって、その不確実さを言質にとられることを医師側は一般的に嫌がります。
     りりーさんの非対称がどういう状態か分かりませんが、上下切りの手術となるとあまりはっきりした数値は出しにくいというのは、現場(臨床)にいるものとしては理解できます。その意味で、術前矯正の終わり(手術前)頃に切除(移動)量が決まってくる、というのが現実的といえるかと思います。
     しかし、大学に限らず矯正医もいろいろですから、診断時に数値を提示するところはいくらでもあるでしょうが、基本的に執刀する外科医はメジャーで計りながら手術するわけではなく、術前矯正で作った咬合状態に合わせて咬み合わせを作り、目視で位置を決めていきますので、CTであろうがセファロであろうが、設定した最初の数値に絶対的な意味はないと思っています。
     <何ミリ切るかも分からないのに、どうやって歯を並べるのだろうか>という疑問ですが、顎切りケースでは、矯正医は、術前矯正として上下の顎の中でそれぞれ別個に正しい歯列(アイデアル・アーチ)を作っていくだけですので、その段階で骨切りの量(数値)を考慮することはあまりない、といえます。
     ただ、大学では、通常、診断時に術前矯正の仕上げ(あとは手術でズレを治すだけ)の状態にした予測模型(セットアップ・モデル)を作りますので、そこで骨切りの移動量を見ることはできますが、それだけで上は何ミリ下は何ミリという量や方向の正確な判断まではできません。

     この投稿を読むかぎり、りりーさんには今後も色々な疑問や不安、不満が出て来そうですが、すべては担当医とよく話し合っていただくしかありません。それを前提に、りりーさんは矯正も手術も同じ大学でされるようですから、今回の質問をそのまま下記の先生に尋ねてみてはいかがでしょうか。
     (下記サイトから掲示板ルールをお読みのうえ、文京(小石川)先生を選択)
    http://www.e-kyousei.com/html/document/qandabbs.htm
     文京(小石川)先生は、昨年まで某歯科大学・矯正学教室で助教授を務められ、現在は開業の傍ら臨床教授として大学で指導に当っておられる先生で、大学の事情や大学での顎変形症の取り組みには詳しい先生です。
削除キー/

前の投稿(元になった投稿) 次の投稿(この投稿の返信)
←外科矯正と診断 /りりー →Re[2]: 外科矯正と診断 /りりー
 
上記関連ツリー

Nomal 外科矯正と診断 / りりー (06/12/04(Mon) 22:51) #2531
Nomal 外科矯正と診断 / 晝間@ひるま矯正歯科 (06/12/05(Tue) 13:39) #2532 ←Now
  └Nomal Re[2]: 外科矯正と診断 / りりー (06/12/06(Wed) 00:41) #2535 解決済み!

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の投稿へ返信
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索