OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

■2400 / 1階層)  非抜歯矯正についてセカンドオピニオン
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2006/10/14(Sat) 17:13:35)
http://www.hiruma.or.jp
     まず、2枚の写真から受ける矯正医としての印象について述べておきます。
     次元さんの歯は大きそうで、顎が小さいというより歯が大きいことによる叢生という感じがします。唇は厚く、無力唇(緊張感のない、力の弱い唇)と思われ、そのためもあって歯列は叢生になるだけでなくやや前突して、口元は幾分前に押し出されているように見受けられます。
     ブラケット装着が2ヶ月前ということですから、写真は本格的な動的治療がまさに始まった所という状態かと思います。<顎拡大装置(クワ何とか?)>は、クワドへリックス(Quad Helix)といい、下顎のはより正しくはバイへリックス(Bi Helix)といいますが、この拡大装置の用い方あるいは拡大の考え方に、非抜歯論者と通常の矯正医との間に大きな違いがあります。少なくとも濫用は慎みたいと思います。
     親知らずが気になるケースで、おそらくすでに抜歯されているかと思いますが、そのスペースが有効に使えるケースとは思えず、抜歯矯正にあってもいずれ抜かれるべき親知らずだと思います。

     さて、本題のご質問についてですが、
    1)下顎の叢生が本当にこのままで<治る>のかどうか、<治る>という言葉が適切かどうか分かりませんが、並ぶかどうかと問われれば<並ぶ>でしょうし、いざとなれば、トリミング(歯のダウンサイジングのための削除)をしてでも<並べる>だろうと思います。
     問題は<並べばそれでいいのか>という点で、並んだ前歯は今より前方に傾斜してflare(フレアー:スカートなどが朝顔形に広がる)状態になるかと思います。極端な例を、当HPの下記ページ下段左側の写真で見ていただきますが、この状態が歯科的にも審美的にも好ましくないことは明らかだと思います。
    http://www.hiruma.or.jp/html/basshi.htm
     非抜歯矯正と抜歯矯正の考え方の違いは、大きな歯に合わせて顎を拡げるか、顎の大きさに歯の数を合わせるかですが、顎の拡大が本当に可能なのか、拡大のメカニズムの代償(しわ寄せ)がどこに現れ、それがどこまで許容できるものなのか。個人的には非抜歯にそこまでの価値を見出せません。

    2)「当院でのセカンドオピニオンをご希望」と解釈してお答えしますが、写真では「随分無理して並べるなあ」という印象ですから、無理な非抜歯矯正に批判的な立場の当院でのオピニオンは、「抜歯矯正の方がベター」となるだろうと想像されます。始めからその心づもりでご来院を、というと無駄足のような気がしますが、どうでしょう。

    3)資料はできるかぎりあるのが望ましいのは確かですが、今の状態についてコメントするだけであれば、無理に資料を借出していただかなくても何とかなります。他方、非抜歯でない場合の治療方針について具体的なコメントが必要な場合は、資料の借出しだけでなく、新たな資料採取と分析が必要になり、そのための期間と費用が必要になります。
     これは、再治療のための準備とほとんど同じですので、治療方針の変更すなわち転院するくらいのつもり(覚悟)がないと、迷う要素が増えるだけという恐れもあります。
     次元さんが矯正を始めた最大の目的は何か、迷いを断ち切る判断材料はここにあります。
削除キー/

前の投稿(元になった投稿) 次の投稿(この投稿の返信)
←非抜歯矯正についてセカンドオピニオン /次元 →Re[2]: 非抜歯矯正についてセカンドオピ.. /次元
 
上記関連ツリー

Nomal 非抜歯矯正についてセカンドオピニオン / 次元 (06/10/14(Sat) 06:21) #2399
Nomal 非抜歯矯正についてセカンドオピニオン / 晝間@ひるま矯正歯科 (06/10/14(Sat) 17:13) #2400 ←Now
  └Nomal Re[2]: 非抜歯矯正についてセカンドオピ.. / 次元 (06/10/14(Sat) 22:39) #2401 解決済み!

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の投稿へ返信
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 入力するためにはパスワード(投稿用key)が必要です。
      パスワードは、メールセミナーで送られてくるメールの中に記載されていますので質問を希望される方は初めにメールセミナーの登録をして下さい。
      【メールセミナーへの登録はこちらから】
    • 他人を中傷する投稿は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の質問の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 質問中に No*** のように書くとその質問にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 質問No123の質問リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 質問No123/130/134 の質問リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 質問No123〜130 の質問リンクになります(連続表示)。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
    ※投稿用Keyの欄にメールセミナーに記載されているパスワードを入力してください
    投稿用Key
    削除キー/ (半角8文字以内)
    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!
      プレビュー/ 

Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索