OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal 奥歯の移動 /トーマス (04/06/16(Wed) 19:45) #871
Nomal Re[1]: 奥歯の移動 /晝間@ひるま矯正歯科 (04/06/17(Thu) 12:56) #873
  └Nomal Re[2]: 奥歯の移動 /トーマス (04/06/17(Thu) 20:21) #876 解決済み!


親投稿 / ▼[ 873 ]
■871 / 親階層)  奥歯の移動
□投稿者/ トーマス -(2004/06/16(Wed) 19:45:02)
    はじめまして。おききしたいのですが、前歯を動かすよりも奥歯を動かすほうが大変なのですか?また痛みなどはは前歯と比べてどうなのでしょうか。
    もう一つ気になることですが、一般的に上の前歯の歯根は短いものなのでしょうか?宜しくお願いいたします
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 871 ] / ▼[ 876 ]
■873 / 1階層)  Re[1]: 奥歯の移動
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/06/17(Thu) 12:56:14)
http://www.hiruma.or.jp
     トーマスさんは、これから矯正治療を始めようと考えておられる方なのでしょうか。ご質問の内容からはトーマスさんの意向が計りにくいため、意にそった回答になるか自信がありませんが、お答えいたします。
     <前歯を動かすよりも奥歯を動かす方が大変か>
     ケースバイケースといってしまえばそれまでですが、これを理解するために、最初に少しむずかしい話をします。
     歯は、歯槽骨という骨の中の歯槽という穴の中にあり、歯(根)と歯槽骨との隙間を歯根膜という組織が満たして、歯を歯槽骨に繋ぎ止めています。この組織形態をまず頭に入れて下さい。そのうえで、その歯に水平方向、垂直方向、回転、傾斜などの力(矯正力)を加えると、それがどのような方向であっても、基本的に、動いていく側の歯根膜は歯根に圧迫され(圧迫側)、離れていく側の歯根膜は歯根に引っ張られる(牽引側)という二つの現象が起きます。?
     時間の経過とともに、圧迫側の歯槽骨には破骨細胞という食細胞、牽引側には骨芽細胞という造骨細胞が出現し、動こうとする側(圧迫側)の骨は吸収され隙間ができ、引っ張られている側(牽引側)の表面には新しい骨ができて、広がった隙間を本来の幅に修復しようとします。
     つまり歯牙移動とは、歯槽という歯を収容している骨の穴そのものが移動することで、その結果、歯もその位置を変える(移動する)ことになります。これが歯牙移動の生物学的メカニズムですが、この様子は、(勝手に引用しますが)下記のHPのアニメーションで見ることができます。?
    http://www.dent.niigata-u.ac.jp/ortho/hp/treat/Q04.html
     どのような歯でも、最適な矯正力を用いれば歯牙や周囲組織に損傷を与えることなく、目的の位置に移動することができるという理屈です。その意味で、歯牙移動のメカニズムを十分理解し、それに見合った技術を用いれば、前歯も奥歯も同じように移動させることが出来ます。
     ただ、前歯と奥歯では、歯根の数や長さ、太さ、解剖学的位置、状況などが違いますので、動かす条件によってむずかしさ(大変さ)は変わります。また、ヒトの歯は生理的に前方(専門的には近心)に移動する性質がありますので、奥歯(大臼歯)を後方(専門的には遠心)に移動しなければいけない場合は、かなり大変です。逆に、前方(近心)に移動して欲しくない大臼歯が、そこに留まらず近心移動してしまうトラブルは、どの矯正医も経験し苦心するところですから、一概に前歯の移動は簡単、奥歯は大変とはいえません。それが、冒頭に書いたケースバイケースの意味です。
     <痛みは前歯と比べてどうか>
     痛みは、歯種の違いよりも個人的な感受性(痛みの閾値、つまりどの程度から痛みを感じ出すか)の差によるところが大きく、閾値の低い人(痛みを感じやすい人)はどの歯であっても、矯正力が加わるとかなり痛みを感ずるようです。ただ、一般的に前歯に比べて奥歯はほとんど動かしませんので、その分、前歯の方が痛いと感じることが多いかと思います。これも、ケースによってどの歯をどう動かすかによりますし、また、加える力の大きさによってもかなり違います。
     <上の前歯の歯根は短いものなのか>
     歯の大きい人小さい人があるように、歯根も長い人と短い人があって色々です。上顎前歯(中切歯)の歯根長は、歯冠(口の中に出ている白い部分)の約3倍ぐらいの長さが平均的な値です。しかし、ある種の不正咬合者の上顎前歯歯根ははじめから短い人が多く、またある種の疾患(ホルモン系)を有する人の歯根は未発達で、短根系であるといわれています。
     回答がだいぶ長くなりました。歯根の長さおよび矯正治療との関係については、(他の先生のを勝手に引用させていただきますが)下記の回答を参考になさって下さい。
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/tpxbbs/cf.cgi?mode=all&namber=1538
    http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/tpxbbs/cf.cgi?mode=all&namber=1322
     
[ 親 871 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 873 ] / 返信無し
■876 / 2階層)  Re[2]: 奥歯の移動
□投稿者/ トーマス -(2004/06/17(Thu) 20:21:17)
    >  トーマスさんは、これから矯正治療を始めようと考えておられる方なのでしょうか。ご質問の内容からはトーマスさんの意向が計りにくいため、意にそった回答になるか自信がありませんが、お答えいたします。
    >  <前歯を動かすよりも奥歯を動かす方が大変か>
    >  ケースバイケースといってしまえばそれまでですが、これを理解するために、最初に少しむずかしい話をします。
    >  歯は、歯槽骨という骨の中の歯槽という穴の中にあり、歯(根)と歯槽骨との隙間を歯根膜という組織が満たして、歯を歯槽骨に繋ぎ止めています。この組織形態をまず頭に入れて下さい。そのうえで、その歯に水平方向、垂直方向、回転、傾斜などの力(矯正力)を加えると、それがどのような方向であっても、基本的に、動いていく側の歯根膜は歯根に圧迫され(圧迫側)、離れていく側の歯根膜は歯根に引っ張られる(牽引側)という二つの現象が起きます。?
    >  時間の経過とともに、圧迫側の歯槽骨には破骨細胞という食細胞、牽引側には骨芽細胞という造骨細胞が出現し、動こうとする側(圧迫側)の骨は吸収され隙間ができ、引っ張られている側(牽引側)の表面には新しい骨ができて、広がった隙間を本来の幅に修復しようとします。
    >  つまり歯牙移動とは、歯槽という歯を収容している骨の穴そのものが移動することで、その結果、歯もその位置を変える(移動する)ことになります。これが歯牙移動の生物学的メカニズムですが、この様子は、(勝手に引用しますが)下記のHPのアニメーションで見ることができます。?
    > http://www.dent.niigata-u.ac.jp/ortho/hp/treat/Q04.html
    >  どのような歯でも、最適な矯正力を用いれば歯牙や周囲組織に損傷を与えることなく、目的の位置に移動することができるという理屈です。その意味で、歯牙移動のメカニズムを十分理解し、それに見合った技術を用いれば、前歯も奥歯も同じように移動させることが出来ます。
    >  ただ、前歯と奥歯では、歯根の数や長さ、太さ、解剖学的位置、状況などが違いますので、動かす条件によってむずかしさ(大変さ)は変わります。また、ヒトの歯は生理的に前方(専門的には近心)に移動する性質がありますので、奥歯(大臼歯)を後方(専門的には遠心)に移動しなければいけない場合は、かなり大変です。逆に、前方(近心)に移動して欲しくない大臼歯が、そこに留まらず近心移動してしまうトラブルは、どの矯正医も経験し苦心するところですから、一概に前歯の移動は簡単、奥歯は大変とはいえません。それが、冒頭に書いたケースバイケースの意味です。
    >  <痛みは前歯と比べてどうか>
    >  痛みは、歯種の違いよりも個人的な感受性(痛みの閾値、つまりどの程度から痛みを感じ出すか)の差によるところが大きく、閾値の低い人(痛みを感じやすい人)はどの歯であっても、矯正力が加わるとかなり痛みを感ずるようです。ただ、一般的に前歯に比べて奥歯はほとんど動かしませんので、その分、前歯の方が痛いと感じることが多いかと思います。これも、ケースによってどの歯をどう動かすかによりますし、また、加える力の大きさによってもかなり違います。
    >  <上の前歯の歯根は短いものなのか>
    >  歯の大きい人小さい人があるように、歯根も長い人と短い人があって色々です。上顎前歯(中切歯)の歯根長は、歯冠(口の中に出ている白い部分)の約3倍ぐらいの長さが平均的な値です。しかし、ある種の不正咬合者の上顎前歯歯根ははじめから短い人が多く、またある種の疾患(ホルモン系)を有する人の歯根は未発達で、短根系であるといわれています。
    >  回答がだいぶ長くなりました。歯根の長さおよび矯正治療との関係については、(他の先生のを勝手に引用させていただきますが)下記の回答を参考になさって下さい。
    > http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/tpxbbs/cf.cgi?mode=all&namber=1538
    > http://www.e-kyousei.com/cgi-bin/tpxbbs/cf.cgi?mode=all&namber=1322
    >  
解決済み!
[ 親 871 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索