OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal セカンドオピニオン:誰に相談すべきか? /悩める人 (04/05/15(Sat) 00:17) #839
Nomal Re[1]: セカンドオピニオン:誰に相談す.. /晝間@ひるま矯正歯科 (04/05/15(Sat) 14:36) #842
  └Nomal Re[2]: セカンドオピニオン:誰に相談す.. /悩める人 (04/05/23(Sun) 02:46) #846
    └Nomal Re[3]: セカンドオピニオン:誰に相談す.. /晝間@ひるま矯正歯科 (04/05/23(Sun) 15:37) #847
      └Nomal Re[4]: セカンドオピニオン:誰に相談す.. /悩める人 (04/05/24(Mon) 12:48) #850
        └Nomal Re[5]: セカンドオピニオン:誰に相談す.. /晝間@ひるま矯正歯科 (04/05/24(Mon) 13:09) #851
          └Nomal Re[6]: セカンドオピニオン:誰に相談す.. /悩める人 (04/05/24(Mon) 20:07) #852 解決済み!


親投稿 / ▼[ 842 ]
■839 / 親階層)  セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 悩める人 -(2004/05/15(Sat) 00:17:09)
    先生、はじめまして。
    現在矯正治療中です。
    引越しで転院したので、今の先生で2人目になります。
    今の先生は、前の先生からの紹介です。
    治療の引継ぎも当然行われたはずですが、前の先生とは治療方針が違うような気がします(何となくですが)。
    歯の位置など、前の先生から説明を受けていたのとは少し違うような気がして質問してもあいまいな返事が多く、そういう事が積み重なって、現在では「本当にこの先生でいいのかな?」と悩んでいます。その先生は優しい方なので、疑っている自分が時々情けなく感じます。
    前の先生に相談しようと何度も思いましたが、転院してからかなり時間が経っているという事や、前の先生と今の先生との間柄(親しさ)も良く判らないので「下手に質問すると後で面倒な事になるのでは?」と思いなかなか踏み切れません。
    こういう場合、前の先生に相談してもいいのでしょうか?それとも今住んでいる所で違う先生に診てもらった方がいいのでしょうか?




[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 839 ] / ▼[ 846 ]
■842 / 1階層)  Re[1]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/05/15(Sat) 14:36:33)
http://www.hiruma.or.jp
     悩める人さんが、前の先生であれば話しやすいということであれば、「下手に質問すると後で面倒な事になるのでは?」などと考えず、ともかく相談されることをお勧めします。前の先生の所にはどのくらいの期間治療に通われ、転院されてから<かなりの時間>とはもうどのくらい経つのか分りませんが、余程のことでもないかぎり転院された患者さんのことは記憶しており、記録も残っているものです。
     前医に疑問を質(ただ)すことは、悩める人さんが心配されるより先生の方が緊張し、トラブルを恐れて慎重に対応するものですが、何よりもそれが医療に携わるものの誠意というものです。前の先生には、もしメールが出せる環境であればメールでもいいでしょうし、手紙で事情を説明しても良いかと思いますが、最終的には直接電話で話をするにせよ、あらかじめ事情と心配な事項を分っておいてもらったうえで、電話をかけてもいい時間を予約されるのが確かと思います。そのためには問題点を整理し、箇条書きにしておくと良いでしょう。
     前医ヘの相談でも問題が解決しない場合は、お住まいの近くの矯正医にセカンドオピニオンを求めることになるかと思いますが、今の所をやめて新たに矯正医を探すのは最後の手段です。ご自分の治療に関することですので、この際「疑っている自分が時々情けなく感じます」などという情緒的な感覚は捨て、まずは積極的な行動を起こして下さい。
[ 親 839 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 842 ] / ▼[ 847 ]
■846 / 2階層)  Re[2]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 悩める人 -(2004/05/23(Sun) 02:46:34)
    ご多忙中にもかかわらず、親切なご回答有難うございました。

    前の先生に思い切って電話しましたところ、きちんと回答していただきました。
    が、それによってまた悩みがふえました。。。

    前回の質問では、詳細をお知らせしていなかったのでご説明します。
    矯正の治療開始時に、上下の小臼歯の抜歯をしましたが、私は下顎の前歯が3本しかなく、歯のバランスをとる為に右の小臼歯を1本だけ抜歯しました(上12本、下12本になった)。
    そして、その空いたスペースを利用して、歯を少しずらし、最終的には前歯が4本あるようにするとのことでした。
    その病院では1年治療し、その後引越しのため転院しました。今の先生は、前の先生からの紹介です。でも今の先生は、そのような治療はしていないようです。

    転院から2年半経った現在、抜いたスペースは埋まっていますが、下前歯は3本のままです(1番が真ん中にある)。そして、下の歯列をみると、右の7番が左と比べてかなり前にずれています。そのせいなのか、ものを噛むとき下顎を右にずらす癖があります。
    治療途中に、右の奥歯の位置は気になりましたが、細々したことはあとで調整するという事でしたし、人あたりが良く優しそうな先生だし、前の先生の紹介という安心感もあって、お任せしていました。
    でも、その部分に手を加える事も無く、もうすぐ治療も終了といわれましたので、気になっていることを質問しました。
    しかし、そのときのその先生のお答えですが、
    「そんな事は聞いていません」、「治療法は色々あります」、
    「かみ合わせはちゃんと合っているので問題ありません」という事でした。

    でも現在かみ合わせがおかしい、下顎をスライドさせないと噛めないと申し上げたところ、
    「いま合ってなくても、人間の歯はそのうち合うような仕組みになっています」、
    「あなたの歯はかぶせ物が多いですから難しい」、「かぶせ物を調整すれば直ります」
    とおっしゃっいました。
    さらに、「問題ないのでもうすぐ治療を終わります」と再治療を拒否されました。

    前の先生に確認したところ、やはり歯をずらす方法を計画していたということです。そして、「今の先生にやり直してもらう方がいい。」とおっしゃっていましたが、このような状況で、今の所での再治療は難しいと思うのですが。。。
    もう一度粘ってみた方がいいのでしょうか?


[ 親 839 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 846 ] / ▼[ 850 ]
■847 / 3階層)  Re[3]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/05/23(Sun) 15:37:18)
http://www.hiruma.or.jp/
     今回の説明で悩める人さんの治療状況が少し見えてきました。と同時に、治療上の問題点も少し分かってきました。まず、<下顎の前歯が3本しかない>という状態を専門的にはスリー・インサイザーと呼びますが、決して稀なケースではないので、ある程度経験を積んだ矯正医は少なからず治験例を持っているものです。
     スリー・インサイザーの治療方針は、原則的には下の3通りしかありません。不正咬合の治療のために抜歯が必要なケースでは、上顎の抜歯に加えて、欠如した部位(悩める人さんの場合は左下の前歯)の、
    1)反対側にある小臼歯の抜歯
    2)反対側にある同名歯の抜歯(対称性を保つため)
    そして、非抜歯ケースの場合は、
    3)欠如部(悩める人さんの場合は左下の前歯)にスペースを空ける。
    この場合は、矯正治療後にそこを補綴(ほてつ/ブリッジなどの義歯にすること)が条件となります。
     その他、変則的あるいは姑息的な手段は他にもありますがここでは省略。この内どの方針をとるかは全体的な資料の分析から判断されるわけですが、悩める人さんの場合は、もっともポピュラーな1)反対側にある小臼歯の抜歯、という方針が選択されたわけで、この判断には何ら問題はありません。
     その後の治療過程の中で何が起きたか、矯正専門医であれば今回の文章からある程度推測することができます。それは、専門的には「固定の喪失」、通常、アンカレッッジ・ロス略してアンカーロスという現象です。
     矯正治療のメカニズムは、動かしたい歯をいかにスムーズに望む場所に動かすかと、動かしたくない歯をいかにそこに留めておくか、の組み合わせで成り立っており、矯正装置は、動かしたくない歯(動いてはいけない歯)を固定源として綱引きをして歯を動かしています。この時、想定以上に固定歯が移動してしまうことを固定の喪失(アンカーロス)といいます。
     上下真ん中の線(正中線)が合わないのは、下顎前歯を積極的に右の抜歯空隙に向けて移動するところを、右の奥歯群(固定源)の方が前に出て来て抜歯空隙がなくなった(アンカーロス)と考えられます。これは<右の7番が左と比べてかなり前にずれています>という言葉が裏付けています。
     本題の<もう一度粘ってみた方がいいのでしょうか?>ですが、悩める人さんの状態がここで想像した通りだとすると、この再治療は、余程熟達した矯正医でなければ(あるいはそれでも)かなりむずかしいといわざるを得ません。今の状況を認識しながら2年半にわたって有効な対策を採ってこなかった(と思われる)今の矯正医が、再治療で改善する新たな手段を持っているとは、残念ながら考えにくいところです。
     お近くに歯科大学があれば、少なくとも今の状況を客観的に評価してもらうために、セカンドオピニオンをその付属病院の矯正科に求めるのが望ましいと考えますが、いかがでしょうか。
[ 親 839 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 847 ] / ▼[ 851 ]
■850 / 4階層)  Re[4]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 悩める人 -(2004/05/24(Mon) 12:48:44)
    こんにちは。迅速なご回答ありがとうございました。

    そうですね。今の先生との今回のやりとりを思い出すと、私も再治療をお願いするのは無理だと思います。
    私は、都内在住です。
    都内やその近郊には大学病院がありますので、お差し支えなければ、2、3件候補をあげるとすれば、どの病院が良いのかお教えいただけますか?
    なるべく23区内がいいのですが、都下及び横浜辺りまででしたら行けます。

    よろしくお願いします。




[ 親 839 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 850 ] / ▼[ 852 ]
■851 / 5階層)  Re[5]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2004/05/24(Mon) 13:09:09)
http://www.hiruma.or.jp
     このご質問に対しましては、固有名が出て来ますので追ってメールで直接ご連絡させていただきます。
[ 親 839 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 851 ] / 返信無し
■852 / 6階層)  Re[6]: セカンドオピニオン:誰に相談すべきか?
□投稿者/ 悩める人 -(2004/05/24(Mon) 20:07:38)
    メール届きました。ありがとうございました。
    先生に的確・丁寧なご回答をいただきまして、やはり相談して良かったと思いました。
    ご紹介いただいた病院へ、連絡してみようと思います。
    今回でここは「解決済み!」にします。
    わからないことがありましたら、また書き込みさせていただきます。

    本当にありがとうございました。
解決済み!
[ 親 839 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索