OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal セカンドオピニオン(舌側矯正) /たま (09/05/12(Tue) 17:42) #3602
Nomal Re[1]: セカンドオピニオン(舌側矯正) /晝間康明@ひるま矯正歯科 (09/05/13(Wed) 09:11) #3603
  └Nomal Re[2]: セカンドオピニオン(舌側矯正) /たま (09/05/13(Wed) 16:45) #3605 解決済み!


親投稿 / ▼[ 3603 ]
■3602 / 親階層)  セカンドオピニオン(舌側矯正)
□投稿者/ たま -(2009/05/12(Tue) 17:42:30)
    はじめまして。
    現在再矯正中で、舌側矯正装置をつけています。

    はじめのカウンセリングでは、一年から一年半(歯を動かす期間)と言われたのですが、現在二年を過ぎて、まだ装置をはずせません。
    自分で見た感じでは、歯がきれいに並んでおらず、やや斜めになったり、捩れていたり、対称の歯が一方は長かったり。。。という状況です。
    調整の度に気になるところを先生に申し上げているのですが、こちらを直すと別のところが出っ張ったりの繰り返しで、ストレスがたまっております。

    過去の質問を拝見すると、舌側矯正のメリットは見えないことだけで精緻な調整が難しいなどとあり、現在の私の状況と合致するようで、少なからず後悔しています。

    また、噛み合わせに関しても、どこが自分の正しいアゴの位置なのか良くがわからず、気が付くと下顎を小刻みに動かしていることがあり、このままでいいのか不安です。
    ただ、歯並びにしても噛み合わせにしても、本当はそんなに悪くない状況なのに、神経質になりすぎているのかもしれないとも思い、専門の先生のご意見を伺えれば
    幸いです。

    先生はセカンドオピニオンを受けて下さるとのことですが、舌側矯正をしていてもアドバイスをいただけますでしょうか。
    主治医の先生にはよくしていただいているので、セカンドオピニオンを受けたいとはなかなか言えないため、資料を貸していただくことは難しいのですが。。。

    お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。


[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3602 ] / ▼[ 3605 ]
■3603 / 1階層)  Re[1]: セカンドオピニオン(舌側矯正)
□投稿者/ 晝間康明@ひるま矯正歯科 -(2009/05/13(Wed) 09:11:34)
http://www.hiruma.or.jp/
    こんにちは.晝間康明@ひるま矯正歯科です.
    御質問をいただきありがとうございます.
    回答に入る前に再矯正治療について当院の考えを述べさせていただきます.

    再矯正治療を行なう場合,最初の矯正治療でどのような治療がおこなわれ,どのような仕上がりで終了し,どのような理由で再矯正治療を行なう事になったかが重要になります

    再矯正治療は矯正歯科医にとって,とても難しい治療です.なぜなら再矯正治療になった原因が判らずに再矯正治療を行なうと上手く治らなくなってしまい再矯正をした意味が無くなってしまう事があるからです.
    そこで,私たちが再矯正治療を行なう際は,原因を突き止めてから再矯正治療を行なっています.


    以上の点をふまえて,質問に対する回答です.

    再矯正治療では前回の矯正治療より高い精度の治療が必要となります.
    したがいまして,ブラケットのポジショニングやワイヤーのベンディング(曲げ)を正確に行なう必要があり,現在の矯正治療で最も精度が高い治療法が直視下でブラケットを唇側から接着し,ワイヤーを各患者さんの歯や顎骨の形態に合わせて曲げていくスタンダードエッジワイズですので,舌側矯正で細かい調整を行なう事は困難ではないかと考えています.

    さらに,顎の位置が不安定な矯正治療患者さんの相談を多く受けるのですが,その原因の大半は大臼歯のコントロールが不足してる事によるものと感じています.特に舌側矯正では太いサイズのワイヤー(スロットに対してフルサイズのワイヤー)を使えない事,視野が狭い事で大臼歯部のコントロールが不十分になる事,歯の移動に時間がかかる事から患者さんに分かりにくい大臼歯のコントロールを省略している場合が多い事などから顎の位置が不安定になっている患者さんを生み出す可能性が通常の矯正治療より高いと感じています.

    顎の位置が不安定である場合,顎周囲の筋肉は常に緊張している状態になり,筋肉が痙攣したり慢性的な痛みにつながる事があります.例えるなら,バランスの不安定な場所に片足で立っていると常に足の筋肉が緊張し,時間の経過とともに痙攣してくるのと同じような現象です.したがいまして,再治療の仕上がりとしては大臼歯を左右ともにしっかりと咬合させて安定させる事が噛み合せや顎のためにも必要だと考えます.

    質問者さんの「一年から一年半(歯を動かす期間)と言われたのですが、現在二年を過ぎて、まだ装置をはずせません」と言う記述からも,歯が上手く動いていない可能性は高いと感じます.
    元々,再矯正の診断が的確で技術の高い先生であれば矯正装置を表側に変える事で対応可能である場合があるので主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
    しかし,再矯正治療の診断に無理がある場合は,装置の問題ではない可能性がありますので表側の矯正装置に変えても治らない可能性はあります.

    詳細については実際にお口の中を拝見しなくてはわかりませんのでセカンドオピニオンにお越し下さい.
    舌側矯正でもセカンドオピニオンは可能です.
    セカンドオピニオンでは,主治医より初診時の資料を借りて来て頂けるとありがたいのですが,先生が嫌がったり今後の診療を受け辛くなる場合も多いので無理されなくても結構です

    以上回答とさせていただきますが,御不明な点があればお気軽に御質問下さい.
    セカンドオピニオンを御希望の場合下記サイトより予約可能となります.
    ひるま矯正歯科初診受付→ https://plus.dentamap.jp/netuser/?id=37

    ネット上の予約枠は少なめに設定しておりますので,御予約希望日が見つからないようでしたら直接受付までお電話下さい.
    初診専用フリーダイヤル 0120-923-754

    また御予約の際,「たま」の名前で質問コーナーに質問した事をお伝え下さい,セカンドオピニオン時の資料となります.


[ 親 3602 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3603 ] / 返信無し
■3605 / 2階層)  Re[2]: セカンドオピニオン(舌側矯正)
□投稿者/ たま -(2009/05/13(Wed) 16:45:55)
    ご多忙の中、早速のお返事をありがとうございました。

    カウンセリングの際、後戻りもあまりないので2度目の矯正はそんなに期間がかからないと言われ、再矯正の方が簡単なものと思っておりました。
    却って難しいものだと知り、驚いております。

    近いうちにセカンドオピニオンに伺いたいと思いますので、その節にはどうぞよろしくお願い申し上げます。

    この度はご親切な回答を本当にありがとうございました。
解決済み!
[ 親 3602 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索