| 現在術前矯正を始めて1年8ヶ月が過ぎました。私は下の親知らずを1本、上歯の前から4番目の歯を2本抜歯しての治療となりました。私がこの治療を始めた理由は外見や噛み合わせはもちろん、きれいな発音になることが一番の目的でした。そこでこの5ヶ月くらい前から心配になっていることが歯まるまる1本分後退させ下顎はそれよりさらに後退するのに舌はちゃんと収まるのか?普段は収まっても喋るときに歯より舌を前に出しての変な喋り方もしくは舌足らずの様な喋り方やおかしな発音にならないかと言う事で結構不安を感じております。それから現在もかなり発音がおかしく、ストレスを感じることも多いのですがそれは治療が終わるまで仕方がないことでしょうか?もう一つ以前より口臭も気になり、寝起きには開口して寝るみたいで喉の渇きや痛みとともに感じ、ワイヤを取り替えたときにもひどく感じますが今だけで治療後はなおるのでしょうか?
|