OPひるま歯科 矯正歯科 質問コーナー

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索

ツリー一括表示

Nomal 高2の娘ですが /花子 (05/07/13(Wed) 08:58) #1456
Nomal Re[1]: 高2の娘ですが /晝間@ひるま矯正歯科 (05/07/13(Wed) 11:00) #1457
  └Nomal Re[2]: 高2の娘ですが /花子 (05/07/13(Wed) 20:15) #1459


親投稿 / ▼[ 1457 ]
■1456 / 親階層)  高2の娘ですが
□投稿者/ 花子 -(2005/07/13(Wed) 08:58:32)
    中学1年生の頃に、両方の犬歯がまだ乳歯であることを発見し、上にうっすらと永久歯が見えていたので、あわてて2本の乳歯を抜歯しました。右側の永久歯は八重歯になりましたがそこそこの場所へ収まりました。しかし左側は何故か歯茎の中をどんどん真ん中へ移動し、前歯左側の真上あたりに留まってしまい、当分の間その場所で生えてくるわけでもなしジッとしていたのですが、高1の冬くらいからだんだん見え始めました。高2の現在では3ミリくらい頭が出て来ています。しかも前歯の上です。前歯が押されて、少しグラグラすると言います。乳歯を抜いた歯医者には当時「大人になってからでも矯正できるのでしばらく様子を見て」と言われていました。さいきん気になって見せに行った他の歯医者さんには「ある程度出てきたらこの犬歯は抜くしかない」と言われました。小さいアゴに大きな歯です。どうすればよいでしょうか。
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1456 ] / ▼[ 1459 ]
■1457 / 1階層)  Re[1]: 高2の娘ですが
□投稿者/ 晝間@ひるま矯正歯科 -(2005/07/13(Wed) 11:00:56)
http://www.hiruma.or.jp
     お嬢様のケースは、典型的な矯正歯科の領域にある疾患で、(今さらですが)気がついた中学一年生の時点で矯正専門医に診てもらっておくべきでした。歯科にも色々な分野があり、先生によって得意不得意がありますが、花子さんが連れていった歯科医は、どちらも(ことに最初の歯科医は)矯正歯科治療に疎く、判断と処置を誤っています。この時の正しい判断とは、矯正歯科医に委ねるべく紹介の手続きをとることです。
     よくある誤解のひとつに、<乳歯が抜けなかったから永久歯が曲がっていった>という考え方がありますが、実際は逆で、<顎骨内の永久歯の位置がズレているために、乳歯が吸収されずに残った>というのが、まずほとんどです。
     上顎の犬歯が迷走することは珍しいことではなく、矯正医は時機を見て(口腔外科医に依頼して)犬歯部の歯肉を開き、露出させた犬歯の歯面にフックを接着し、本来の位置に誘導します。時期を失すると、犬歯の歯冠(口の中に出る部分、エナメル質に覆われているため非常に硬い部分)が他の歯の歯根に当って、まともな位置にある歯の歯根を吸収してダメにしてしまいます。
     乳犬歯が抜けて、正常に永久犬歯に生え変わるのは、10歳から11歳ぐらいの頃ですから、その時点で乳犬歯の脱落が異常に遅ければ、矯正医は永久犬歯の位置異常を疑います。なぜそのようになるか、原因は一様ではありませんが、花子さんが書かれているように、お嬢様が<小さいアゴに大きな歯>という不正咬合になる最大の要因を家族的(遺伝的)に持っていることが、原因の一つであることは間違いないでしょう。
     他の歯医者さんによる「ある程度出てきたらこの犬歯は抜くしかない」という判断には、矯正医としていささか疑問を感じます。何よりも、犬歯が咬合上極めて大事な歯であるということもありますが、すでに<前歯が押されて、少しグラグラする>という状態は、その歯に歯根吸収が起こっている可能性があることを示唆しています。すでに歯根吸収が深く進行していれば、犬歯の抜歯に続いてその前歯も失うことになります。
     また、<ある程度出てきたら>ということは、場合によれば歯根吸収をさらに進行させることを意味しますから、手遅れになる前に、その前歯が助かるのか助からないのか、専門医による早急な判断が必要だと感じます。
     最後に、お嬢様の犬歯に対する判断の遅れには、花子さんの歯ならびに対する思い違いが少しあるように推測しますが、どうでしょうか。それは、誰も元々は正常な歯ならび、咬み合わせになるべくして生まれている、というものですが、そういう思い込みはないでしょうか。
     前にも書きましたが<小さいアゴに大きな歯>という条件は、予防のしようがない不正咬合の最大の要因で、八重歯はなるべくしてなったものであること、そして、その解決には矯正治療しかないことを、納得していただかなければいけません。

     <どうすればよいでしょうか>というご質問へは、以上のことを踏まえて<速やかに矯正歯科専門医を受診してください>というのが回答です。具体的なことは、すべてその矯正医が答えてくれます。
[ 親 1456 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1457 ] / 返信無し
■1459 / 2階層)  Re[2]: 高2の娘ですが
□投稿者/ 花子 -(2005/07/13(Wed) 20:15:30)
    ありがとうございます。矯正歯科というもの自体に今まで縁が無かったので、これから聞き込みしたりして探してみようと思います。

    確かに、母親の私自身の歯に対する甘い認識があったのかもしれません。最初の歯医者で「矯正は大人になってからでも出来るので様子見で」という言葉で、まずはのんびり、、、と考えてしまったのがいけなかったのかもしれません。

    また、娘は生まれてこのかた歯医者のお世話になったことが一度も無く、高2の今まで「虫歯ゼロ」です。ですから余計に本人が歯医者に行くのをためらう、というのも手伝ってずるずると待っている部分もあります。この「虫歯がない」のも遺伝かもしれません。私は多少虫歯なのですが姉は齢45歳にして未だに「虫歯ゼロ」です。

    歯並びに関しても、遺伝的な要因と言われれば思い当たります。
    私自身が片方が八重歯です。

    「犬歯が無い」で思い出すのは私の伯母です。伯母は犬歯が二本ともありませんでした。聞いた話ではトンデモナイ場所に生えてきたので抜いたとのことでしたが昔のことですし他に方法は無かったのかもしれません。が伯母は特に歯が原因で健康を害していたわけでもなくパワフルなオバサンです。伯母が犬歯が無いのを全く気にするふうでもなかったので(言われるまではた目には気づかない歯並びでした)犬歯は邪魔なら抜けばよいという認識が私の中にあって、娘の歯を一瞥して「これは抜くしかない」と仰った歯医者さんにも何の疑問も持ちませんでした。
    ただ、最初の歯医者さんが「大人になってからでも矯正は出来るので様子見」という言葉には多少の希望を持ったものです。できればきれいな歯並びになってほしいのは切実ですから。

    けれども、これから大学受験等、お金もかかる時期ですので、親としては前歯の根に損傷がなければ、できればもう少し先送りして矯正に取り掛かりたいと思います。とはいえ、まずは検査ですね。
    本当にありがとうございました。感謝いたします。

    医学はどんどん進歩しているのですね、貴重なご意見うれしいです。早速、調べます。
[ 親 1456 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

医院のページへ 使い方 質問をする 最近の質問 ツリー表示 検索